より良い年とするために

 元日夕方に起きた、能登半島地震。
 石川県はもとより富山県内においても氷見をはじめとした県西部地区を中心に観測史上初の震度5強の地震が襲いました。

 まずは、今回の地震で命をなくされた皆さまのご冥福をお祈りするとともに被災された方々のお見舞いを申し上げます。

 大きな災害を前に人間というのは何とも力ないことを改めて痛感させられましたが、津波の対応や倒壊の恐れのない避難所などの急を要する初動対応から電気や水道の確保、安定した住まいの確保や被災した建物の罹災証明等々・・・被災された方はもちろん県や市といった行政も訓練やシミュレーションをしているとはいえ初めての体験であり皆が力を合わせて乗り越えていかなければならないと痛感させられました。

 SNSをはじめとしたネットには参考になる情報もたくさんあり救助にも役立っていることは間違いないのですが、誤った情報も掲載されておりその入手方法には手間はかかりますが、検証をすることはもちろん様子を見なくてはならないのも多々見受けられました。

 今後は、未だ続く罹災証明のスムーズな発行はもとより、特に液状化をしたところの復旧に時間を要すのは東日本大震災や熊本地震をみても明らかです。
 昨日、国土交通省や県、各市町村の担当者が液状化に関する支援制度の説明会が行われたようですが、速やかな救援・復旧の手順を示してもらえるよう尽力していきたいと思います。
 1日も早い普通の生活が戻りますように。

それでは、今月のご報告です。

 1日 これまで恒例であった年越しの射水神社での雑踏警備は約30年、自宅で迎えたことがなかったのですがこれで2年。なんとなく慣れてきたのかゆっくりと新年を迎えることができました。朝5時から実践倫理佼成会さんの元朝式へ。少し休んだ後、地元の熊野神社の元旦祭へ伺いました。午後から、妻の実家の伏木でお正月をゆっくりと・・・のハズが、午後4時10分能登半島地震が発災。津波の恐れがあると、すぐに裏の高台へ避難。大津波警報から津波警報に変わってから自宅に移動。地元の避難所や消防団、消防署をまわって状況確認。妻の実家も水が出ないなどの状況のため、自宅でご両親に泊まってもらうことに。
 ※近所と伏木の親戚の家屋の亀裂。これ以上酷いところもありますがトラウマになりませぬよう・・・
 

 4日 午前、当初予定していた議会と市役員との初顔合わせ会は中止とし、臨時の代表者会議を開催。出席者の状況を確認。

 5日 午前は、役員をさせていただいている会社などへ挨拶。

 6日 朝は、中止となった高岡市消防団の出初め式でしたが、高岡方面団の幹部のみで射水神社にて無火災祈願。

 7日 本来なら、午前は高岡市の「はたちの集い」だったのですが、震災の影響のため延期が決定。お昼を挟んで、隣町の新年会へ。

 8日 雪の中、ようやく初詣へ。

 9日 午前、市役所に献血車が来ていたので69回目の献血。お昼を挟んで、古城ライオンズクラブの新年例会のため射水神社へ。夜は、高岡消防署にて新入団員の辞令交付式。

10日 午前、会派の総会。各々の地区の被害状況等の確認等。

11日 午前中、当局からの説明。

12日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の役員会。

13日 午後から、14日に行われる越中万葉かるた大会の設営でUホールへ。夜は、地元の新年会へ。

14日 早朝から、第44回の万葉かるた大会のお手伝いへ。今年も、Uホールでの開催。久々の制限無しの開催となり、230名を超える小中学生の皆さんに参加いただき、熱い戦いとなりました。当日の、大会の模様が高岡ケーブルテレビさんのニュースで特集されています。(高岡-iニュース&話題 2024.1.22放送
 ※写真は、熱線が繰り広げられたUホールでの越中万葉かるた大会。
 

15・16日の2日間、会派の勉強会で東京へ。震災時の公的支援に関して、高岡市出身で震災時も帰省中に被災され、また、復興庁に出向されていた経験からも地元に貢献できればとお話しを伺いました。その後、環境省に異動し、和田事務次官を表敬。昨年末に高岡市が認定を受けた脱炭素先行地域(脱炭素先行地域とは脱炭素地域づくり支援サイト)の第4回の選定を受けてのお礼を兼ねて今後のアドバイスを伺いました。翌16日は、環境省から脱炭素先行地域の担当課長から認定を受けて終わりではなくどう進めていくのか今後の取り組み方等を質疑を交えてお話しいただきました。
 ※写真は、同行した会派のメンバーと和田事務次官と。
 

17日 午後から、万葉かるた大会の事後処理。

19日 午前、各会派の代表者会議。夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の例会。

20日 午前中、金屋町で文化財防火デーに合わせた防災訓練へ。午後から、自民党富山県連再三選挙区支部のミニ集会へ。

21日 午前中、国宝・瑞龍寺で文化財防火デーに合わせた防火訓練へ。

22日 午前中、当局からの説明。午後から、県ゲートボール協会の例会で富山へ。

24日 午前、夜から本格的に降り出した雪が12月ほどではなかったのですが降り続くとのことで・・・午前は除雪。夜は、NPO法人みどりの会の総会へ。

26日 午前、当局からの説明。

27日 お昼を挟んで、地元の生産組合の懇親会へ。夕方から、平米校区の自治連合会と社会福祉協議会、さらに地元町内の新年会へ。夜は、市卓球連盟の理事会。

28日 夕方から、県陸上競技協会の懇親会で富山へ。

29日 午後から、当局からの説明。夕方から、射水神社の奉賛会役員会。

30日 午前、二塚小学校で薬物乱用防止教室。午後からは、福岡小学校で薬物乱用防止教室。夕方から、高岡南高校の50周年記念事業実行委員会の事前打ち合わせ。

そして、本日。未だ寒い中、石川では避難所生活を余儀なくされている方々がいらっしゃいます。富山県内でも、家屋に損害を受けたとはいえ十分に手当をできているわけではなく時間がまだまだかかりそうです。少しでも早い対応を願いたいところですが、簡単にいかないところもあり我慢をお願いしなくてはならないところもあります。我々議員も迅速かつ丁寧な対応をお流していきますが、ご理解とご協力をお願いいたします。