近況報告」カテゴリーアーカイブ

ご報告・・・

気がつけば、5月もすでに30日。

相変わらずサボっておりましたので、近況をまとめてご報告いたします。

8日午後一番に、4月にチェコ・プラハで行われた世界マスターズベンチプレス選手権の女子52キロ級マスターズ2で世界新記録を出して優勝した増山朱美選手の市長表敬訪問に高岡市パワーリフティング協会長として同行。増山選手の今後ますますの活躍が期待されます!

10日は、午前に経済消防常任委員会、午後からは高岡市教育センターで適応指導教室推進会議に出席しました。

11日は、祖父の33回忌法要。

12日は、今週2日に開催される自民党富山県連青年局主催の政策コンテストのオリエンテーションを富山の県連会館で実施。書類選考に通過した次世代の若者達が、レベルの高い政策を6分間でいかに自分の思いをしっかりとプレゼンするかで話し合いました。
夕方からは、地元定塚校下の連合自治会総会へ。

17日は、高岡市PTA連絡協議会の総会と役員歓送迎会を開催。もう1年、会長としての職をさせていただくこととなりました。

5月17日に開催された高岡市PTA連絡協議会の総会にて

5月17日に開催された高岡市PTA連絡協議会の総会にて

18日は、自民党高岡市連の総会に続き次期参院選の候補予定者「どうこ茂」高岡後援会の設立。その後、着替えて下の子が通う中学校の運動会へ。

21日は、所属する高岡古城ライオンズクラブの移動例会が万葉歴史館で行われました。坂本館長の講義の後、歴史館では万葉集に欠かせない桃とスモモの木が枯れてなくなっていたのでその植樹を行いました。
130521万葉歴史館にて植樹
23日は、高岡南高校同窓会の各学年の代表幹事と役員が集まり、8月16日に開催する今年度の総会と、ようやく参加できることとなった高校OB対抗ゴルフ等の件について話し合いました。

 

130526サイクリング協会の副会長として出発式に
25日は、高岡市サイクリング協会の副会長として市民体育大会と県民スポレクの同時開催の出発式へ・・・挨拶もそこそこに古城公園でおこなれている富山新聞主催の高岡歴史ウォーク開会式へ。ラジオたかおか時代に初回から関わって以来、毎回呼んでいただいております。

で、昨日でありますが日帰りで、自民党本部へ。青年局主催の勉強会に参加してきました。
テーマは、拉致問題(山谷えり子議員)、参議院選挙公約(高市早苗議員)、ネット選挙(橋本岳議員)の3テーマ。午後からびっしりとやって参りました・・・。
130529自民党本部にて研修会直前のショット

と、本来ならちゃんと随時の報告をしなければいけないのですが・・・。

今後も引き続きよろしくお願いいたします。

近況報告その他・・・

国宝瑞龍寺「春のライトアップと門前市」

国宝瑞龍寺「春のライトアップと門前市」

 4月も最終日・・・。

 相変わらず更新が滞ってましたが、前回以降まとめて報告させていただきます。

 7日は、氷見市長選挙。翌週は、富山市議会議員選挙。その次は、砺波市議会議員選挙と3週連続で富山県内において選挙が続きましたが、個人的に応援できた方(応援に行けなかった方のほうが多かったのですが・・・m(_ _)m )は皆さん当選することができて何よりでした。明日(今秋)は、我が身であります。

 

高岡大和(御旅屋セリオ)にできた屋上庭園。セリオスカイガーデンのオープニング。

高岡大和(御旅屋セリオ)にできた屋上庭園。セリオスカイガーデンのオープニング。

 13日は、御旅屋セリオ屋上にできた「スカイガーデン」のオープニングに施行したNPO「みどりの会」の一員と地元議員として参加させていただきました。
 約1年がかりで完成・お披露目となった屋上庭園ですが、中心市街地のオアシスとしてや同じ階にある子育て支援センターの広場としてみんなに愛される場所になって欲しいと切に願います。

 15日は、中学校のPTA総会。24年度会長としての最後の任務を果たし(?)25年度の会長として塩崎会長にバトンを渡すことができました。
 お世話になった、役員の皆さまをはじめ、会員各位、先生方に感謝したいと思います。市PTA連合協議会の会長はもう1年引き続きさせていただく予定でありありますが。

 16日は、音楽でまちづくりをする団体のホームタウン実行委員会の総会。新会長は、地元ミュージシャン「SP−D」の山本君を選出。
 今年も様々なライブやコンサートで盛り上げていきましょう!

 

21日。雨の中行われた「第1回高岡ねがいみち駅伝」に地元消防団チームとして参加。

21日。雨の中行われた「第1回高岡ねがいみち駅伝」に地元消防団チームとして参加。

 21日は、「第1回 高岡ねがいみち駅伝」が開催され寒く冷たい雨の降りしきる中、参加させていただきました。実行委員としても参画させていただいておりましたが、ここはやはり走るしかないと・・・。トレーニングもせずに走ったため、不安はありましたが、ほぼ想定タイムで走ることができ胸をなで下ろしました。(筋肉痛もほとんどなく・・・)

 29日は、高岡市長杯争奪・陸上競技大会が、城光寺陸上競技場で行われました。
 今季初の公式陸上大会として、中高生をはじめたくさんの選手が快晴でさわやかな風が吹く競技場内を自身が持つ力を振り絞っていました。
 私は、市陸上協会副会長としてただ挨拶をして眺めていただけでありますが。

 で、その夜は、トップの写真。国宝瑞龍寺・春のライトアップと門前市へ。

 とにかく、そのほかにもいろいろと有り駆け抜けた4月でしたが、5月もしっかりといきたいと思います。