月別アーカイブ: 2025年4月

「脚下照顧」ともいうけれど・・・

 高岡市の当局の新体制から1か月近く経ちますが、ゆっくりと様子を見ながらも順調にスタートしたように見えます。
 小中学校の新一年生も新しいカバンや制服が歩いて見えるようでしたが、さすがに1か月も経つとさまになってきたようにも。
 さて、市議会の3月定例会後の慌ただしい動きは、4月になっても落ち着かず月末を迎えることとなりました。まあ、市長選を見据えての動きなので、落ち着くはずもありませんが・・・市長にとっても我々高岡市議会議員にとっても、秋にかけてこの4年間の集大成となります。誰がどうとは言いませんが、これまでの自身の行動と言動をしっかりと自己評価した上でちゃんと動いていただきたいものです。
 市民の皆さんにも、噂に惑わされずに見てもらえるようお願いいたします。

それでは、今月のご報告を。

 1日 午後から、自民党高岡市連の役員会と全体役員会。の後、高岡中央ライオンズクラブと高岡古城ライオンズクラブの合同例会へ。

 2日 午後、各会派の代表者会議。

 3日 朝から、日帰りドック。おかげさまで(?)健康体でありました。夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会。

 5日 午前、自民党富山県第三選挙支部の幹事会。午後から、北陸地区ライオンズクラブの次年度の会議で福井へ。
 ※写真は、会議の冒頭にあいさつをされる次期ガバナーの森川さん。
 

会議の冒頭にあいさつをされる次期ガバナーの森川さん

 6日 午後から、角田ゆうき後援会の支部会議。夕方から、薮中議会議長の就任祝賀会へ。
 ※写真は、お礼のあいさつをする薮中議長。
 

お礼のあいさつをする薮中議長

 7日 午前、会派の総会。午後から、自民市連の役員会と全体役員会。

 8日 午前、高陵小学校の入学式へ。62名の新1年生が入学しました。夜は、高岡南高校の入学式へ。
 ※写真は、午後からお邪魔したピンと張り詰めた入学式会場の高岡南高校の体育館。
 

ピンと張り詰めた入学式会場の高岡南高校の体育館

 9日 午前、高陵中学校の入学式へ。88名の新入生が入学しました。午後は、同窓会の打合せの件で南高校へ。夜は、富山で県スポーツ推進委員協議会の執行部会へ。

11日 午前、人口減少社会対策特別委員会。夕方から、県西部地区のライオンズクラブ合同の委員会で南砺市井波へ。

12日 午前は、定塚校区の社会福祉協議会の理事会。午後から、市陸上競技協会の総会へ。

13日 早朝から、「たかおか朝市」の開会式へ。あいにくのお天気でしたが・・・多くの方が来ておられました。今年も10月いっぱいまで第2・4日曜の朝に開催されます。
 ※写真は、「たかおか朝市」の開会式であいさつをされる角田市長。
 

開会式であいさつをされる角田市長

14日 午前は、民生病院常任委員会。

15日 お昼を挟んで、高岡古城ライオンズクラブの理事会・例会。今回は、メンバースピーチで河村副市長が令和7年度予算に関してお話しをされました。夜は、飲食店経営サポートとやまの総会へ。

16日 午後から、各会派の代表者会議。

17日 午前は、定塚地域交流センター(定塚公民館)の運営理事会。

18日 午前、各会派の代表者会議。夜は、市スポーツ推進委員協議会の総会で商工ビルへ。

19日 午前中、定塚地区の社会福祉協議会の総会へ。夕方は、南砺市の消防団が20周年を迎えられたことでその記念式典へ。の後、高岡に戻って、市卓球連盟の理事会へ。

20日 午前は、地元に誕生した児童発達支援事業所「ほしの子」の開所式へ。午後から、県スポーツ推進委員協議会の評議員会(総会)で富山へ。

21・22日 高岡地区広域圏事務組合議会の視察で、江戸川区と川崎市のJFEエンジニアへ。江戸川区は、婚活事業の先進地でマッチングアプリ事業者との連携をうまくされており高岡地区でも取り入れることができないかと、お邪魔させていただきました。川崎のJFEエンジニアは、高岡地区の処理場の管理を遠隔で行っており、燃焼や発電、排気ガスの処理等の技術面はもちろん人的なことに関しても伺うことができました。
 夜、高岡に戻ってから、射水神社の本殿遷座祭へ。大役をさせていただきました。
 ※写真は、江戸川区での視察の冒頭にあいさつをされる窪田副議長。
 

視察の冒頭にあいさつをされる窪田副議長

23日 午前、県地方議員連絡協役員会で富山へ。

24日 夕方から、高岡市消防団の機関幹部会。

25日 午前は、自民党高岡市連の政務調査会。夜は、地元定塚地区の体育振興会の総会。

26日 午後から、砺波市の県西部体育センターで開催されるライオンズクラブの北陸地区大会へ。の後、高岡に戻り市卓球連盟の総会へ。

27日 午後から、県のパワーリフティング協会の総会。夕方、定塚地区の多機能地域自治の説明会へ。

29日 朝から、城光寺陸上競技場で開催される第74回高岡市長杯の陸上競技大会へ。天気は最悪とまではいかないものの、降ったりやんだりの気温の低い中、選手の皆さんは頑張っておられました。見ているこっちもかなり寒かったですが・・・。の後、参議院議員の中田宏環境副大臣との勉強会へ。
 ※写真は、めまぐるしく変わる天気の中行われた高岡市長杯の陸上競技大会。
 

めまぐるしく変わる天気の中行われた高岡市長杯の陸上競技大会

30日 そして本日。夜、高岡御車山の宵山へ、明日のお祭りのお天気は心配なさそうでなにより!
 ※写真は、二番町の神事のようす。
 

二番町の神事のようす

明日からはもう5月・・・。気温の上昇が早くなりそうだとの予報も出ていましたが、どうなることやら。朝晩など寒暖差にはくれぐれも注意して風邪など引かないよう頑張っていきましょう。