早いもので、今日で7月も終わり。
梅雨も参院選のさなかに終わってしまったせいかピンと来ず、連日の日射しと高温に悩まされているところだと思いますが・・・来週末まで雨マークが見当たらない週間天気予報を眺めながらため息のひとつも出したいところであります。
参議院選挙も自民党に対する逆風と国民民主党はじめ参政党などの躍進もあり、3期目の挑戦がかなわなかった堂故茂参議院議員もこの28日をもって退任されました。
先月の市長選でも自民が推薦する角田市長を推せないといった声も聞きました。新市長となった出町氏に対しても堂故茂候補を推したことに対しての非難もあったと聞きますが、そこは本来分けて考えて欲しいところですが現状に対する不満がそうさせたのだろうと思われます。
我々も党本部に対して不満もありますが、地方自治体の議会議員として「党=仲間=組織」として活動する部分、一番身近な「高岡」の状況を見ながら他の党派とも組んで連携する部分など党と議会を分けるとことは分けながらも活動していかなければなりません。
反自民という風が吹いたことの事実は、声を大にして反省を促して参ります。が、その風で誰かだけが得をするということが無いよう、我々も風をみてどう行動すべきかということを考え、これまでの経験を活かしながら大局を見てしっかりと活動をして参りたいと思います。
それでは今月のご報告を。
1日 夕方から、所属する高岡古城ライオンズクラブの新年度となる理事会・例会へ。
3日 午前、参院選の公営掲示板のポスター貼り。午後、堂故茂候補の高岡出陣式の設営から式典で商工ビルへ。
4日 午前中、高岡古城公園を廃城後の公園整備に尽力した服部嘉十郎の顕彰祭が70年ぶりに石碑のある中之島で行われ参列させていただきました。夜は、堂故茂候補の個人演説会へ。
※写真は、高岡古城公園中之島の服部嘉十郞頌徳(しょうとく)碑の前にて、射水神社式年大祭奉賛会の役員等と。
5日 午前中は、8月に行う高岡南高校同窓会総会に向けての作業を学校で。夕方、自民党高岡市連の役員会と全体役員会。市長選を受けての意見を交わしました。
6日 午後から、高岡卸売市場の駐車場で開催された高岡市消防団操法大会へ。入賞されたポンプ車の部の北般若、伏木北、牧野と小型ポンプの部で出場が決まっている是戸、山王の各分団が26日開催の県大会に。
※写真は、操法大会でトップバッターを務めた川原分団。
7日 午前、議会会派・未来創政会の総会。市長選の結果を受け会長を辞任し新しく水口議員が新会長へ、会派名も「同志会」に変更することに決定しました。
8日 夕方から、射水神社の奉賛会役員会。
9日 午後から、角田市長が議会への退任挨拶で議長はじめ各会派へ。夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会。
10日 午後、小泉進次郎農水大臣が堂故候補の応援に来るとのことで富山へ。
※写真は、堂故茂候補の応援演説をする小泉進次郎農水大臣。
11日 午後から、射水神社崇敬奉賛会の総会。夕方、角田市長の退庁見送りへ。
12日 夕方から、藤子委員会で語る会。新会長に定塚町の伏間江さんに就任していただきました。
14日 午前、出町新市長の議会各会派へのあいさつ回り対応。
15日 お昼を挟んで高岡古城ライオンズクラブの理事会・例会へ。午後から、富山で自民党参議院比例候補の有村治子さんの個人演説会で富山へ。有村治子さんは当選することができ何よりでした。夜は、高岡市消防団の歓送迎会。
※写真は、この春に退団された分団長の方々へ花束を。
16日 午後から、富山で開催される県日韓友好議員連盟を欠席しテクノドームで開催される堂故茂候補の石破総理の応援演説へ。夜は、高岡地区のライオンズクラブ役員としてアラートライオンズクラブの例会へお邪魔し、ライオンズクエストと薬物乱用防止教室認定講師の件でPRさせていただきました。
17日 午前、慶政会の役員会。夕方、小林鷹之衆議院議員が堂故茂候補の応援で街頭演説されるとのことで高岡駅前へ。
18日 お昼を挟んで高岡ライオンズクラブの例会へ。高岡地区のライオンズクラブ役員としてライオンズクエストと薬物乱用防止教室認定講師の件でPRさせていただきました。
19日 午前、26日に行われる県消防操法大会の出場分団の激励会で市内4つの署を回りました。
20日 参議院選挙の投開票日。惜しくも堂故候補の再選はなりませんでした。自民党に逆風が吹いているとはいえ残念でなりません。結果を真摯に受け止めるしかないのでしょうが、党本部の対応も含めて検証を行う必要があると思います。
22日 午前、定塚地区の民生委員の推薦準備会。
23日 早朝、高岡市倫理法人会のモーニングセミナーへお邪魔させていただき、「まちづくりは人づくり」と題して講師を務めさせていただきました。つたない話しを聞いていただいた会員の皆さまありがとうございました。午前中、会派の総会。お昼を挟んで高岡古城ライオンズクラブの前年度の会計監査へ。
25日 午後から、消防団の事前説明の後、地元での打ち合わせ。
26日 朝から、県広域消防防災センターで行われた消防団消防操法大会へ。高岡市からはポンプ車の部には北般若分団、伏木北分団、牧野分団が小型ポンプの部には是戸分団と山王分団が出場し、伏木北分団が3位に入賞!選手の皆さんはじめ各分団の関係者の方々、本当に暑い中お疲れさまでした。夕方、高岡に戻ってからお隣の明園町の納涼祭へ。の後、伏木北分団の報告会へ。
28日 午前は、民生病院常任委員会。
29日 お昼前に市卓球連盟からの推薦で8月に北京で行われる、日中友好交流都市中学生卓球交歓大会に出場する志貴野中学校卓球部の2名による市長表敬の同行。午後から、日台友好議員連盟の理事会と総会で富山へ。の後、ジャーナリスト・近藤伸二氏による台湾・頼清徳政権の現状と課題と題した講演会。
※写真は、講演をされるジャーナリスト・近藤伸二氏。
31日 午後から、会派の政務調査会。
6月の市長選挙から参議院選挙に至るまで2か月近くに渡り厳しい状況で戦ってきたこともあってか、曜日感覚が戻ってきてないのは気のせいか?酷暑に負けること無く・・・いや正面からだと負けるので対策はしっかりと!8月も元気に乗り切っていきましょう!