ひとり言

判断

 28日夕方、安倍総理が正式に辞任を表明されました。
 2012年12月の就任から7年8か月あまり、その間いろいろありましたが(詳細はその他メディアや他の方のページにお任せいたしますが)経済や外交、教育に福祉等々・・・全ての国民に関わる政策を網羅し、その判断をトップとして来られた重責のプレッシャーたるや創造する範疇を遙かに超えたものだと思います。
 まずは、任期を全うされ病気療養に専念されますことを願います。本当にお疲れさまでした。

 さて、翻って高岡市議会ですが・・・28日に9月定例会に向けての議会運営委員会が開催され、7日の市長の提案理由説明からスタートします。
 以外にも、先月からはじめていただいた議会改革検討委員会ですが、どうも切れ味が悪く・・・足を引っ張るのに専念をされ、何処を向いているのやら。もとい、丁々発止議論をされ、政務活動費においてさらに厳格なものとなるようです。

 では、今月のご報告を。

 1日 夜は、例年であれば七夕まつりのオープニングセレモニーに出席してから・・・なのですが、今年はどこにも寄らず地元定塚町にある大岩山日石寺分院の法要へ。の後、会派の懇親会へ。

 2日 夕方は、消防団の定例日。

 3日 午前、JR越中中川駅利用促進協議会理事会。午後から黒部市議会へ。

 4日 早朝から市長とともに新幹線で日帰り東京へ。総務省、国交省や文科省等々に要望へ行ってきました。コロナ禍の状況で国も今後更に厳しくなってくると思いますが・・・。

 5日 午前、氷見市議会へ。午後から、高岡市花いっぱい連盟の表彰式で祝辞を。の後、射水市議会へ。夕方は、高校の同窓会の会計監査で学校へ。夜は、消防団の幹部会議。
 ※写真は、表彰式後に謝辞を会長の浦田さんに述べられる様子。
 表彰式後に会長の浦田さんに述べられる様子。

 6日 夕方から、市消防団高岡方面団の分団長会議。

 7日 午前は、古城公園の活用会議。午後から、砺波市で利賀ダム建設促進期成同盟会の総会。の後、同所で利賀ダムに続くバイパストンネルのリモート(エア?)着工式。
 ※写真は、期成同盟会で決議文を読ませていただいたときの様子。
 利賀ダム建設促進期成同盟会にて決議文を読ませていただいたときのもの。
 リモート(?)着工式の様子。
 ※上の写真は、バイパストンネルのリモート(?)着工式の様子。

 8日 午前、市卓球連盟主催の中学生強化練習会の開会式へ。午後から、法政大富山県校友会の総会扱いとなった執行役員会へ。高岡へ戻り、卒業後に就職先としてまた仲人としてもお世話になった石崎会長のお通夜へ。本当にお世話になりました・・・改めて、ご冥福をお祈りいたします。

 9日 下の娘のアパートの様子を見に車で日帰り平塚へ。滞在は約1時間。換気と掃除、郵便物等を回収してきました。21時頃に戻り、お昼に発生した地元校区の火災の現場保存へ・・・ほぼ徹夜でありました。

 10日 夜は、今月に入ってから市内での火災が多発しているとのことで特別警戒のための夜警へ。

 11日 午前、滑川市議会へ。の後、午後から砺波市議会へ。

 12日 午前、南砺市議会へ。一旦戻り、当局からの説明を受け、小矢部市議会へ。夜は、消防団の夜警。

 13日 午前、床屋へ行った後、市役所に献血バス場来ているとのことで血を抜きに・・・。夜は、スポーツ推進委員協議会でお世話になった横田前会長の送別会へ。

 15日 午前、母方の墓参りへ。お昼にかけて、県民会館で開催される県戦没者追悼式へ。高岡へ戻り、再び墓参りへ。夜は、消防団の夜警。

 16日 午前、射水神社で行われる新型コロナウイルス感染終息祈願へ。の後、御旅屋セリオにて万葉集全20巻朗唱の会がリモート開催となったため、その収録へ。夕方から、高校の同窓会総会のため再び御旅屋セリオへ。今年は、役員のみでの開催となり少々寂しさもありましたが・・・。
 ※写真は、新型コロナウイルス感染終息祈願の終了後に行われた記念撮影の様子。
 新型コロナウイルス感染終息祈願の後に行われた記念撮影の様子。
 御旅屋セリオにて収録朗唱の様子
  ※上の写真は、朗唱の様子のまとめ読み収録・・・。

 17日 午後から、県市議会議長会の臨時総会で魚津へ。石井知事にも参加をいただき各市からの要望を。

 18日 午前、富山市で県北陸新幹線対策連絡協議会と北陸新幹線建設促進県民協議会の合同決起大会へ。

 19日 午前、9月定例会に向けて当局の説明。

 20日 午前、黒部市議会へ。

 21日 夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の例会。

 22日 妻の3回忌。本来は、23日だったのですが・・・早いもので丸2年。精神的には落ち着いたような気もしますが、忙しさにかまけているだけのような、そうでないような。まぁ、調整しなくてはならない課題が山積しており感傷に浸る余裕も・・・頑張っていきましょ。

 23日 午前、10月末に予定されている富山県知事選挙に向けて現職の石井知事の事務所開きに、県市議会議長会の会長として。
 ※写真は、マイクを握らせていただき富山市議会議長の舎川さんに振る直前・・・。
 知事の事務所開きにてマイクを握らせていただき富山市議会議長の舎川さんに振る直前・・・。

 24日 午前、9月定例会に向けて当局の説明。夜は、地元定塚小学校の120周年記念事業の第1回の実行委員会。

 26日 午前、9月定例会に向けて当局の説明。

 28日 午後から議会運営委員会。の後、各会派代表による代表者会議。

 29日 午前、地元校区の社会福祉協議会の理事会。午後から、北陸新幹線新高岡駅「かがやき」停車実現期成同盟会。

 31日 午後から、知事のまちまわりの同行。吉久地区、金屋地区、山町地区を回った後、御車山会館で意見交換。夜は、市スポーツ推進委員協議会の新人研修会。
 ※写真は、知事のまちまわりに同行した際の金屋町にて。
 知事のまちまわりの金屋町にて。

 なんだか天気も落ち着くことなく9月に突入。台風8号以降、台風ラッシュのようを呈してきましたが、着実に秋は近づいてきています。体調管理はしっかりといきましょう!

いろいろ、すっきりしない日々が続きますが・・・

「今年も半分が過ぎ、梅雨が明けて暑い夏がやってきた!」

 と、例年なら高岡の七夕まつりを前にしてこんな話しにもなっているのでしょうが、いかんせん何処を向いてもすっきりしない・・・我慢のしどころなのは皆さんも同じ、重々承知の上でありますが・・・

 新型コロナウイルスに関しては、5月までの押さえ込みが中途半端だったせいでぐだぐだ状態。地方はそれなりに頑張っていたはずなのに、この週末から週明けにかけてのPCR検査結果の発表次第だと思いますが、先日からのGOTOキャンペーンで感染拡大の様相も呈してきたようです。来月の帰省時期にはどうなるのか?個人判断での移動制限にも限界があり、かといって経済も回していかないことには路頭に迷う方々も多くおられることを考えるとどうなのか。
 PCR検査や抗体検査も精度が上がっているとはいえ偽陽性や偽陰性の可能性もあり万能ではない、ましてや検査を受けてから陽性にならないという未来の証明になるわけもなく。また、ワクチンも治療薬も開発途中ということを考えると、国としてもジレンマだと思います。
 しかし、100人が100人とも満足に救えることができないことが判っているのですから、ここで誰になんといわれても政治的な決断をし、何をどう優先すべきなのかを明確にすることが先決だと思います。その上での、各地方行政・各個人の判断かと。
 我々は、とにかく、手洗い(消毒)、マスク、3密回避を徹底!! と、スマホをお持ちの方は、厚生労働省から出ている新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」
COCOAアプリについて-厚生労働省を忘れずにインストール!

 高岡市議会でも今月から議会改革検討委員会が議長(自分ですが・・・)の諮問機関として開催を要請いたしました。
 本来、平時であれば基本条例の見直しや来秋に予定している銀定数の議論などを議題として行っていただくはずなのですが、まずは、先月から話題となっている政務活動費の件からスタートです。私もでありますが、委員長にも頑張ってもらわないと・・・(奥歯に物が挟まるような言い方で申し訳ない・・・)

 では今月のご報告を・・・

1日 朝。社会を明るくする運動月間ということもあり、本来は高岡駅にて行うはずだった活動ですが今年は例によって、市役所の庁議室にてごく最少人数での活動となりました。の後、当局の説明。午後からは、富山市にある国の出先となる河川国道事務所と伏木富山港湾事務所へ来年度の国要望へ市長らとともに行って参りました。

2日 夕方、万葉集全20巻朗唱の会へいざなう会の役員会。今年秋の開催について協議。

3日 午後から、県市議会議長会の監査で富山市の市町村会館へ。本来であれば、戸出七夕まつりの初日であったのですが・・・。

4日 夕方、高岡市卓球連盟の総会。

5日 午前は、伏木連合自治会60周年記念式典で伏木コミュニティセンターへ。祝辞を述べさせていただきました。夕方は、消防団の定例日。
※写真は、自治会運営に尽力された方々への表彰。
 伏木連合自治会運営に尽力された方々

6日 午前、広報広聴委員会。6月定例会の議会広報の校正・掲載写真の決定。夕方は、所属する高岡古城ライオンズクラブの例会に少し顔を出させていただき、お通夜へ。

7日 朝から新潟市へ。来年度の国要望で国交省の北陸地方整備局と北信越運輸局へ。本来であれば(この言い回しをあと何回使うのか・・・)東京へ行き、翌日から2日間かけて各省庁ほかへお願いに回るはずだったのですが・・・

10日 午前は、当局の説明。夜は、地元消防団の幹部会。

11日 午後から、本来東京でお願いするはずだった堂故参議院議員への要望で氷見市の事務所へ、

13日 午前、市交通安全推進協議会の総会に先立ち表彰式が行われその列席と祝辞を。
 ※交通安全推進に尽力された方々への表彰
 謝辞を受ける河村副市長

14日 午前、自民党高岡市連の全体役員会。今年度の事業予定と秋に行われる知事殿挙において現職の石井知事を推薦することを確認。

16日 午前、当局の説明の後、産業建設常任委員会。夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の例会。

17日 午前、各会派代表による代表者会議。

19日 お昼にかけて、本来東京でお願いするはずだった野上参議院議員への要望で富山市の事務所へ。夕方は、消防団の定例日。

20日 朝、当局の説明の後、市の総合計画審議会の総会、総括部会。

21日 午前、会派の総会の後、JR西日本金沢支社へ要望。

22日 午後から、県議会棟で県拉致問題の議員連盟の理事会の後、県日台友好議員連盟の理事会。

23日 夜は、娘が通う大学の後援会役員会。

24日 朝、市卓球連盟主催の初級技術者講習会の開会式でUホールへ。
 ※久々の主催事業となった技術者講習会
 久々の主催事業となった技術者講習会

29日 午前、消防団活動で地元まわり。

30日 午前、各会派代表による代表者会議。午後から、富山県地方議員連盟高岡ブロック会議で石井知事との懇談会。夜は、市スポーツ推進委員協議会の役員会。

 明日から8月。週間天気予報では、暑い日が続きそうですが体調管理をしっかりと乗り切っていきましょう!

いろいろあった、今年ももう半分。

 23日に国の大型補正予算を盛り込んだ6月定例議会が終了。盛り込んだとはいえ、既報の通り今年度分の補正はこれで全部・・・らしい。
 第2波、3波はもちろんどうなるか誰も予想できないわけですが、以前のような生活様式を維持でき無い中でも「新しい生活様式」に慣れていくしかないと思います。とにかく、細心の注意を払いながら頑張っていきましょう!

 それでは早速、今月の報告です・・・

 1日 午前は、当局の説明。午後から、議会運営委員会。夜は、地元の体育振興会の会議でこの秋に予定をしていた校区の住民運動会中止を決定・・・。

 2日 午後から、高岡テクノドームの増床に関する懇談会。この週に県が主催して行われる会議への事前説明が行われました。夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会。

 3日 午前は、正副常任委員長会議。の後、会派の総会。本来であれば、この日は東京オリンピックの聖火リレーが富山県内を回るはずだったのですが、来年は行われることを心より祈ります!

 4日 午前は、当局の説明の後、自民党議員会と自民同志会の役員より状況確認。

 5日 午後から、高岡選出の県議会議員との懇談。令和3年度の県要望の内容の確認と意見交換。

 6日 午後から、家のペンキ塗り・・・

 7日 午前、市ゲートボール協会の総会。午後から、昨日の続きでペンキ塗り・・・夕方は、消防団の定例日。
 ※写真は、久々の消防団活動!?車庫前の掃除をし、ポンプ車には2名しか乗らず警戒に回りました。
 久々に集まり車庫前の掃除をする消防団員

 8日 午前、6月定例会に向けての当局の説明。午後は、全会派より議会のICT化に向けた要望書を受けました。

 9日 6月定例議会初日。午前、議員協議会の後、午後から本会議。議案に対しての市長から提案理由の説明が行われました。の後、議案の説明会。

 10日 午後から、共産党議員団からコロナウイルス対策に対しての要望書を受けました。夕方から、高岡市連合自治会の総会へ。長らく会長をされていた杉江会長から浦田会長へバトンタッチされました。
 ※写真は、退任の挨拶をされる杉江会長。お疲れさまでした。
 総会で退任の挨拶をされる杉江会長

 11日 午後から、市観光協会の総会。来賓としてあいさつをさせていただきました。こちらも、長年会長をされていた川村会長から塩谷会長へとバトンタッチされました。

 ※写真は、13日の夜ですが娘らとウォーキングの際に見かけたホタル。少し見にくいですが・・・今年も無事に見つけることができました。
 ウォーキングの途中で見かけたホタル

 15日 午前から、本会議。各議員による一般質問の初日で7名の議員が登壇しました。

 16日 午前から、本会議。各議員による一般質問の2日目で6名の議員が登壇。

 17日 夜は、娘の大学の富山県後援会の役員会。授業はほぼオンラインで就活もままならない状況の中、学校に対する不満もチラホラ・・・。

 18日 午前、各会派代表による代表者会議。の後、民生病院常任委員会。午後から、産業建設常任委員会。

 19日 午前、各会派代表による代表者会議。の後、議会運営委員会と、総務文教常任委員会。

 21日 午前から、家のペンキ塗り2回目・・・

 22日 午前は、各会派代表による代表者会議。の後、市国際交流協会の総会。こちらも、長年会長をされていた竹平会長から山口会長へバトンタッチされました。夜は、地元連合自治会の役員会。

 23日 朝から、委員長会議、議会運営委員会。の後、議員協議会。午後から、本会議が行われ6月定例議会が閉会となりました。今回は、ほぼコロナ対策の議会運営と補正予算となり少しでも皆さんの力になれるよう・・・。

 25日 午後から、橘代議士との懇談会。今後行われる、国県要望の内容についての懇談。

 26日 夜は、高校の同窓会の役員会。毎年、8月に開催している総会を縮小して開催することに決めました。

 27日 午前は、射水神社にて高岡市消防団高岡方面団の鎮火祭。

 28日 午前、自民党第3選挙支部の後援会。講師は、赤澤亮正衆議院議員。テーマは「今そこにある危機」と題し、現在国が抱えるコロナウイルス以外の問題をわかりやすく説明いただきました。
 ※写真は、講演をされる赤澤亮正衆議院議員。少々時間が足りなかったでしょうか。
 講演をされる赤澤亮正衆議院議員。

 29日 朝から1日、富山県知事をはじめ各部へ高岡市の令和3年度の要望に市長らとともに回りました。

 30日 午後から、万葉線対策協議会。密を防ぎながらも・・・乗車数がなかなか元に戻らないとのこと。
 ※写真は、密を防ぎながらもの多くなホールでの会議。
 密を防ぎながら会議を・・・

 早いもので、明日から今年の後半戦のスタート。月並みながら、しっかりと頑張って参ります!

辛いときこそ思いやる心を・・・

 スタートからいきなりトンネル!辛くて、長かった5月もようやく陽のひかりを感じながら6月を迎えようとしています。
 ステージが下がったとはいえ、完全にこれまでの普段通りの生活が戻ったわけではなく、一歩一歩確認をしながら前に進んでいかなければなりません。

 それにしても、この自粛期間で様々な人間模様が見えてきたように感じます。決して我慢が美徳とは言いませんが、組織(この場合家族、地域、国家観等々)の中に生きる我々がお互いがお互いを尊重しながら社会生活を営んでいくためにどうすべきか。残念ながら、このコロナ時代の中では自分が主語でなく人を思いやる生き方が真ん中に来なければならないことを思い知らされた・・・はずでした。
 人の顔を見ずに思い思いの意見を発信できるSNSは、今の時代大切なツールではありますが自分自身の感情をコントロールすることを見失いがちです。本来、これを法律で縛ること自体、教育の惨敗といっていいのかどうなのか。

 何か中途半端なまとめ方ですが、お察しを・・・?

 では、今月のご報告を。

 1日 朝から、5月臨時議会。議員協議会からの本会議。委員会を経ての本会議で採決。特別定額給付金給付事業(1人あたり10万円の支給事業)に約170億円や感染対策に協力した事業所・個人事業主に対しての協極金1億8千万円あまりなどほぼ国や県の事業に対して右から左の事業が主なものでした・・・
 本来であれば、この日は高岡御車山祭の当日。ご当地ネクタイはもちろん御車山。来年は、ちゃんと開催できますように。

 2日からの連休中、4日夕方に地元連合自治会の役員会が開催されたのみ。例年ならば、高岡オープン卓球大会や同窓会事業、福井県越前市への万葉まつり交流等々多々あるのですがいずれも中止。家の中をひっくり返して掃除をしておりました・・・。

 8日以降もコロナ対策のための当局説明や打合せ等々。

 ※写真は・・・実は今月、まともに撮った写真がなかったので16日に晴天ではない曇りの日の夕方、立山連峰がくっきり見えたので思わず庄川河川敷で。
 今月唯一の一枚。曇りながらもくっきりと立山連峰が・・・

 20日 夜は、娘が通う大学の後援会役員会。

 21日 午前は、令和3年度の市から国や県に行う要望の議員説明会。コロナ対策に関しては別途となっております。午後から、各会派代表による代表者会議。6月定例会に向けた対策を。

 22日 午後から、県市議会議長会の副会長である黒部市議会議長の辻さんと国会議員の県内事務所を10市の要望表お願いへ。本来なら、翌週26日に東京で開催される懇談会場で各市からお願いをするはずだったのですが・・・。

 25日 朝から、共産党高岡市議団からの要望を受けた後、6月定例会に向けた議案等の説明。午後からは、自民党議員会の要望を受けました。

 26日 早朝から、古城公園本丸広場にて高岡古城ライオンズクラブの清掃例会。もちろん3蜜を避けてのびのび?と。午後から、各会派代表による代表者会議。本来であれば、6月定例会も3蜜を避け、一般質問の人数を若干絞った形にしたかったのですが、一部の会派が「なりませぬ」と突っ張り6月1日に行われる議会運営委員会で最終決定とすることに。日本中の同党でされている話しですからなんともかんとも・・・質問をするなと言っているのではなく、あくまでも議会の中から感染者を出したくないのはもちろん他の団体等にも協力を要請している身としては、今回、議会だからフルで行うのではなく状況を見て調整したいお願いでありました。

 27日 午後から、県議会棟で県日韓友好議連の理事会。

 28日 午前、県市町村振興協会の評議員会で富山へ。

 29日 午後から、産業建設常任委員会。

 30日は、午後から久々の県スポーツ推進委員協議会の執行部会で富山へ。書面による役員改選後、はじめての開催と・・・。

変化を恐れてはならない・・・とは言っても

 7都府県に発せられた緊急事態宣言から3週間あまり。
 全国に拡大してからも2週間近く経ちます。
 経済活動がまともにできない不安や自粛疲れ、ストレスによる不平不満等々、さも、ここで何かを言わないと・・・というネットでの書き込みや、テレビやラジオ等でも目立ちます。

 これまで大事に組み上げてきた、歴史やシステム、信頼・信用等々が崩れようとしている今、ありとあらゆるもの全てのパラダイムシフト(既存の概念などの価値観が枠組みごと移り変わる)が、この後一気に起ころうとしています。

 変わることによる反発があることは、過去の時代の転換点を見ても明らかです。近代日本のにおいても戊辰戦争や米騒動といった騒擾(そうじょう)が起こり、時が経ってはじめてあの時が転換点だったんだと気付くわけで・・・今まさに、この場にオンタイムでいる我々がそれを知る由もないと思われます。
 9月入学しかり、最近あまり聞かなくなったベーシックインカムしかり。はたまた、全国民にPCR検査をせよとか、このコロナ禍において我々議員はもちろん首長や総理だって正解は判らない。ただ間違いなくいえるのは、期日を決め、ある程度の同意が得られるのでようであれば議決などの採決を取る。同意が得られないようであれば、延期もしくは中止。で、決まったことは全力で進める・・・実行力と決断力。

 コロナ後の世界がどうなるのか誰にも判らないのでありますが、いろんなものがどうシフトしたとしても、我々は日本人として、ホモサピエンスとして失ってはいけないものを絶対手放してはならないのですが・・・

 それでは、今月のご報告を・・・と、言ってもほとんどの外部会議や総会などは書面決議などとなっており主なものとなります。

1日 朝、新年度の始まりということで、異動で事務局へ来られた方への辞令交付を。

2日 午後から県庁にて県のスポーツ推進委員協議会の理事会や総会等の打合せ。

3日 夕方は、飲食店経営サポートとやまの総会。

4日 午後から、自民党第3選挙区支部青年部の総会に関する役員打合せ。

5日 先週閉校式を行った、国吉義務教育学校の開校式へ。同じ校舎にお邪魔することとなりましたが、けじめとして新たなる歴史を作る義務教育学校のスタートです。午後からは、同じく先週閉校式を行った、石堤小学校と東五位小学校の統合校となる五位小学校の開校式へ。夕方は、消防団の定例日。簡単な打合せをし、校区の警戒活動を行った後、解散しました。

7日 午前、各会派代表による新型コロナウイルス対策の代表者会議。夜は、市陸上競技協会の理事会。

8日 午後から、南高校の入学式へ。15分間の式典の後、在学中の同窓会費納入について一言だけ話しをさせていただきました。夕方、守護町での火災出動。本来は、1次出動での連絡は無いのですが、住宅密集地とのことで即座に2次招集として出動となりました。この時期は、フェーン現象などで湿度が低くなりものが燃えやすい環境です。お気を付けください!
 ※写真は、高岡南高校の入学式で式辞を述べる校長。160名の新入生が入学許可を得ました。
入学式で式辞を述べる校長。

9日 午前、新生高岡高校の開校式へ。高岡高校と高岡西高校の統合が決まり数年。ようやく、開校の運びとなりました。そう、いろいろご意見あるようですが、統合です。午後から、高岡テクノドーム増床に関する、高岡商工会議所主催の会議へ。

10日 午前、広報広聴委員会。3月定例会の広報紙の校正と、5月28日に開催する予定だった議会報告会の中止を決めました。夕方は、市スポーツ推進委員協議会打合せ。

12日 午後から、1台だけスタッドレスタイヤを残しておいたのですが、ようやく交換。

14日 午後から、当局の説明の後、高岡飲食商業組合の方々と懇談会。

16日 午前から、県西部議長会の監査のため、射水・氷見市議会議長のところへ。

17日 夕方、県飲食業生活衛生同業組合高岡支部からの新型コロナウイルス対策についての要望を受けました。全国的な緊急事態宣言が発せられることとなった状況の中で切実な思いと状況を聞かせていただき、対策を急がれます。

21日 午前、各会派代表による代表者会議。の後、民生病院常任委員会。3蜜を避けるための対策として、委員間の間を空け、当局も必要最小限の説明員のみ。また、質問も通告制として時短となるよう開催しました。
 ※写真は、極力3蜜を避けながら開催された常任委員会。
 異例の対応となった、常任委員会。

22日 午後から、商工ビルにて自民高岡市連の総会などの対応に向けて全体役員会。夜、あわら町での火災出動。2週前と同じく、住宅密集地での火災となり緊張させられました。

23日 午後から、産業建設常任委員会。

24日 午前は、総務文教常任委員会。だったのですが、正副議長も所属の委員会以外の出席を見合わせることとなり、執務を・・・。

27日 午後から、各会派代表による代表者会議。1日に行う予定の新型コロナウイルス対策の臨時議会対応について話し合いました。
 ※写真は、娘と深夜徘徊・・・ではなく、ウォーキング中の高岡駅前末広通りの夜9時過ぎ。賑わいが早く戻りますように。
 早く賑わいが戻りますように・・・

28日 午前、議会運営委員会。臨時議会の運営方法について協議。の後、市役所に来ていた献血車で献血を。新型コロナウイルス問題発生以降、献血をお願いする場所が少なくなっているということもあり、どの血液型も不足しているとのこと。基本的に3蜜が解消された環境で行われているので積極的な、献血を!

 明日から5月。例年なら、高岡御車山祭からのスタートなのですが今年は神事のみで奉曳は無し。残念でなりませんが、一刻も早い終息を祈りながらステイホーム!
もうしばらく頑張っていきましょう。

これ以上、大きく感染が広がらないように・・・

 1月の中国・武漢から感染拡大を広げてきた新型コロナウイルスがいよいよ富山県でも発症。昨晩と今日、2件の罹患が明らかとなりました。
 47都道府県の内、罹患者がいない最後の5県として名前は挙がっていたものの普通に考えれば時間の問題だったのは間違いないところで、自覚症状が無いという人もいたと思うことを考えると遅かれ早かれというところではないでしょうか。
 さて、今後の対応となりますが、富山県内の第1号が富山市だったということで、県と富山市には全力で患者となった方に対応いただかなくてはならないのですが、高岡市としても感染者を極力出さないためにもよく言われる3の「密(密室、密着、密接)」を避けていただくのと、手洗いマスクで自衛策を。中小企業者の方に対しては、まず経営状況も鑑みながら対策を取っていただくことをお願いいたします。(高岡市・新型コロナウイルス感染症関連情報ホームページ

 ドタバタしながらも、今日で令和元年度も終わります。とはいえ、普段の生活では、単なる月末。民間企業など定年退職も誕生日だったりしますが、行政などは今日がけじめの日となります。
 別れと出会い。退職される皆さんにはいろいろと教えていただいたり助けてもいただきました。思いも様々ではありますが、まずは「本当にお疲れさまでした」と申し上げたいと思います。
 長い人生・・・次の舞台で経験を活かされこれからも地域のために頑張っていただきたいと思います。

さて、今月のご報告であります。が、今月予定されていた様々な会議や会合が延期や中止となりました。一刻も早い終息を願うばかりです。

 1日 早朝から高岡市ゲートボール屋内親善大会が福岡屋内練習場で行われ、その開会式へ。夕方は、消防団の定例日。
 ※写真は、開会式前の練習風景(もちろん皆さんマスクをされてます)
 開会式前の練習風景

 2日 議会初日。午前は、議員協議会。午後から、本会議でこの定例会に上程した議案に対しての市長の提案理由の説明がされました。の後、議案の説明会。夜は、新たしく消防団に入った団員の辞令交付式を高岡消防署にて。

 3日 午前は、昨日に引き続いて議案の説明会。午後から、追加提出された議案に対しての市長の提案理由説明の後、議案説明会。

 4日 午前は、県の市議会議長会事務局で事務処理。

 5日 午前は、本会議。各会派代表による代表質問。とはいえ、代表質問ができるのは、4名以上の会派なので自民党議員会のみでしたが・・・

 7日 夕方、高岡地区スポーツ推進協議会の会議で射水市のアイシンスポーツセンターへ。本来、懇親会もあったのですが中止と。

 8日 午前、市スポーツ推進委員の方の関係のご葬儀へ。夜は、富山市で田畑代議士との打合せ。

 9日 夜、地元校区の体育振興会の会議。

 10日 午前から、本会議の各議員による一般質問の初日。5名の議員が登壇しました。

 11日 午前から、本会議。各議員による一般質問の2日目。5名の議員が登壇しました。

 12日 午前は、議会運営委員。その後、本来中学校での同窓会入会式があったのですが・・・

 13日 夜は、娘の大学の富山県後援会の役員会。

 14日 ・・・万葉歴史館や北陸新幹線開業5周年記念式典、副議長の就任祝賀会等々全て中止。

 15日 ・・・消防団高岡方面団の春季訓練や音楽イベント「高岡Mステ」、パープルさんの周年事業も中止。

 16日 午前から、本会議。各議員による1問1答方式による一般質問。5名の議員が登壇しました。夜は、市スポーツ推進協議会の執行部会。

 18日 午前から、民生病院常任委員会。主に議案に対する質問。

 19日 午前から、産業建設常任委員会。主に議案に対する質問。

 20日 午後から、2台のタイヤ交換。夜は、この日からはじまる春の火災予防週間にあわせ消防団で夜回り(26日まで)

 21日 午前、富山駅路面電車南北接続記念式典のためオーバードホールへ。コロナ対策で、参加者は1席ずつ空けてマスク着用で客席に。新幹線駅と在来線、ライトレールがまとまっている駅としてうらやましさがあったのはいうまでもありません。で、戻ってから、2台のタイヤ交換を。
 ※式典であいさつをされる森富山市長。
 あいさつをされる森富山市長。万感の思いで話されていました。

 22日 夕方から、消防団の定例日。今年は雪がなかったことで活躍することは無かったのですが、消火栓の旗の撤収を。

 23日 朝から、各会派代表者による会議。の後、総務文教常任委員会。主に議案に対する質問。

 24日 午前は、国吉小学校と国吉中学校の閉校式へ。4月から、義務教育学校へと変わります。午後から、議会運営委員会。
 ※式典であいさつをさせていただきました。
 閉校式で議長あいさつをさせていただきました。

 25日 夕方、御旅屋セリオで展開されている北日本新聞社の文化教室「高岡まなぶん倶楽部」の総会へ。

 26日 朝から、委員長会議、議会運営委員会。の後、議員協議会。午後から、本会議が行われ3月定例会が閉会となりました。
 ※閉会後に高岡市役所前の道路から・・・
 閉会後に高岡市役所前の道路から・・・桜が見頃となっています

 27日 午前、高岡商工ビル1階に完成した、高峰譲吉博士のニューヨークでの別邸だった松楓殿「松楓の間」が再現されそのオープニングセレモニーに参加させていただきました。入場は無料です。オープニングで、寄贈された滝富夫さんの挨拶で、展示物の「モノ」ではなく博士の思いや功績に我々が顕彰し後世に伝えるためのツールだと認識させられました。夕方は、高校の同窓会の事務処理で南高校へ。
 ※写真は、高岡商工ビル1階に完成した松楓殿「松楓の間」
 オープニングセレモニーの後、見学をさせていただきました。

 28日 夕方、高岡市テニス協会の総会。こちらも懇親会は中止・・・。

 29日 午前は、石堤小学校の閉校式。午後から、東五位小学校閉校式へ。4月からは、東五位小学校の地で五位小学校としてまずは2校が統合してスタートします。

 30日 夕方から、地元連合自治会の役員会。

 本日、午前に退職される議会事務局の局長へ退職辞令を交付。42年間お疲れさまでした。

 今は、しっかりと耐えるしかないのです。

見えないものと戦うために

 明日から3月。
 カレンダー上では、いよいよ春のはじまりですが、この冬は全くといって良いほど雪が降らなかったり、さほど寒くなかったりしたせいかそれほど待ち遠しいということも・・・ないか。元々冬も嫌いではないのですが、暖かく陽気になるのはやはり嬉しくなってきますね。

 しかし、今年はそうも言っていられないのが、1月末から順次拡大がはじまった新型コロナウイルスによる影響です。
 感染拡大をなんとしても止め、罹患者がゼロになるようオールジャパンのみならす世界規模でしなくてはなりません。幸い富山県内ではまだ陽性となった方はおられませんが、いつ何処で誰がなってもおかしくない状況であるためマスクとしっかりとした手洗いは欠かせません。
 学校に関しては、27日夕方に安倍総理から発表された休校要請に県内の市町村もそれを受け、高岡市は2日から、富山市や射水市も3日から休みに入ります。全国一斉の休校には賛否ありますが、まずは先手を打って子どもたちの安全とパンデミックを避けるためのピークアウト措置だということを胆に命じ後でなぜしなかったとなるなら、結局大丈夫だったじゃないかと非難を受けてでもやる判断をされたのだと思います。
 見えないものと戦う怖さ。自分だけは大丈夫だとうと思う慢心。細心の注意を払いながら、かつ、生活への影響へも最小限にとどめるためにも今しばらくは、頭を低く構え過ぎ去るのを待ちましょう。
 辛いところですが、将来のために、今でいることをしっかりやる。ご理解とご協力をお願いしたいと思います。

 さて、今月のご報告を・・・

 1日 午後から、高岡市公民館連絡協議会70周年記念大会でウイング・ウイング高岡へ、議長として参加させていただきました。夕方から、富山市内で大学校友会の役員新年会へ。

 2日 朝から、高岡地区卓球選手権大会で東洋通信スポーツセンター(市民体育館)の開会式へ。の後、射水神社で行われる古城の杜茶会へ。すみません・・・なんとなく予感はしていたのですが正客としてお点前をいただくことに。勉強不足も含め反省いたしております(汗)。の後、お昼を挟んで地元の新年会のハシゴ。夕方は、消防団の定例日でした。
 ※写真は、開会式前のフリーの練習風景
 開会式前のフリーの練習風景

 3日 午前は、総務文教常任委員会。午後から、3月定例会に向けた当局の説明。

 4日 午前は、民生病院常任委員会。夕方から、市内で県市議会議長会の定期総会。

 5日 早朝から、東京日帰り出張。お昼を挟んで、全国議長会理事会。午後から、全国市議会議長会評議員会。夕方からの北信越議長会理事会を終え高岡に戻りました。
 ※写真は、評議委員会で挨拶される来賓。
 評議員会で挨拶される来賓

 6日 夕方、業務を終えてから娘の迎えで平塚市へ。雪の吹雪くなか無事につきました。雪男の本領発揮?!

 7日 お昼に平塚から戻り、午後から美術館で行われる富山大学芸術文化学部の卒業・修了研究制作展開会式へ。

 8日 夕方、高岡市出身の県庁職員の皆さんの県庁職員高岡会へ議長として出席させていただきました。

 10日 午後から、産業建設常任委員会。夜は、議長就任祝賀会を行いました。たくさんの方にご参加をいただきましたこと感謝いたします。と共に、人数に限りがあったため皆さまにご案内できなかったことをお詫び申し上げます。
 ※写真は、お越しいただいた皆さんに挨拶をさせていただいております。
 お越しいただいた皆さまありがとうございました。

 11日 朝から、第50回呉西地区高校卓球選手権大会の開会式へ。の後、地元の新年会へ。夜は、文苑堂書店吉岡会長の褒賞授章祝賀会へ。

 12日 午前は、当局の説明。夜は、県スポーツ推進協議会の執行部会で富山市へ。

 13日 午前は、議員への3月定例会の議案説明会。

 14日 午前、県の都市計画審議会のため県庁へ。

 15日 夕方から、富山市で開催された東京六大学OBの集いへ。法政代表で一言お話しをさせていただきました。
 ※写真は、開会式の模様
 開会式の模様

 16日 午後から、第75回国民体育大会冬季大会スキー競技会の開会式で福野体育館へ。気温が高めに推移し開催が危ぶまれましたが、開催の可否を判断する前日にまとまって降雪がありなんとか開催するに至りました。
 ※開会式で挨拶をされる石井知事。
 開会式で挨拶をされる石井知事。

 17日 午後から、日中友好団体連合会の講演会で富山市へ。講師は、作家で元ラジオ中国パーソナリティの青樹明子氏でした。
 ※写真は、講演をされる青樹さん
 講演をされる青樹さん

 18日 午前は、当局の説明。夜は、高岡青年会議所シニアクラブの総会へ。

 19日 夕方、第75回国民体育大会冬季大会スキー競技会の閉会式でじょうはな座へ。富山県選手団は男女総合8位の入賞。選手の皆さんはもちろん、役員・ボランティアの皆さんもお疲れさまでした。
 ※写真は、男女総合の表彰式の模様
 男女総合の表彰式の模様

 20日 朝から、当局の説明の後、商工ビルでの國島高山市長の講演会。観光に力を入れる高山市の課題と取り組みのお話を聞きましたが、奥が深く時間が足りなかったですね。今後の連携などの課題となりました。午後から、議会運営委員。3月定例会の日程などが決まりました。その後、万葉集全20巻朗唱の会へいざなう会の役員会。昨年度の報告と3月14日万葉歴史館での梅花の宴の開催決定(昨日中止が決まりました)。夜は、青年会議所の同期会。
 ※写真は、講演をされる國島高山市長
 講演をされる國島高山市長

 21日 午後から、当局の説明。夜は、高岡市建設業協会の総会・懇親会へ。

 22日 朝は、4月移転の定塚保育園の竣工式へ。終了後、内覧会もされ真新しい園舎に子どもたちの笑い声が聞こえてくるようでした。
 ※写真は、定塚保育園の竣工式で挨拶をされる理事長
 竣工式で挨拶をされる理事長

 23日 午後から、高岡地区スポーツ推進協議会の実技研修会で射水市へ。パラスポーツのサッカー競技を体験させていただきました。夜は、地元消防団の総会。
 ※写真は、実技前の体育館の様子。初めて見る道具が・・・
 実技前の体育館の様子

 24日 午前は、村椿魚津市長の2期目に向けた事務所開きへ。
 ※写真は、事務所開きであいさつをされる村椿魚津市長。
 事務所開きであいさつをされる村椿魚津市長

 25日 午前、正副常任委員長会議。お昼は、3月定例会に向けて市長・副市長との懇談。夕方は、高岡市消防団高岡方面団の分団長会議。の後、高岡市PTA連絡協議会の現役・OBとのこの夏に行われる日本PTA富山大会に向けてのブリーフィング。

 26日 夜は、高岡市飲食商業組合の合同新年会へ。

 27日 午後から、高岡市伝統工芸産業技術功労者表彰式。夕方から、高岡市総合計画審議会総括部会。

 28日 午後から、県緑化推進機構会議で県民会館へ。夜は、高校同窓会の代表幹事会。

 そして本日、地元社会福祉協議会の講演会。講師は、地元分団の渋谷班長。団員募集も含めて消防団の活動を報告いただきました。

 それにしても・・・マスコミの批判はあまりしたくないですが、切り取りの報道に関しては何とも・・・と、意見を聞く場合は両方!この際、訳のわからんコメンテーターやニュース後のコメントは不要ですね。と、思わされます。残念。

ようやく冬らしく。なるか?

 あっという間に2020年最初の月も今日で終了。
 年末年始の慌ただしさにかまけていたと言い訳するのもなんですが、何をどうしていたのか・・・ただ行事をやり過ごしていたようであります(汗)
 議長としての職責をいただいてから様々な会や団体の新年会や総会に顔を出させていただいていますが、これまで呼んでいただいたところには逆に顔を出すことができないなど正直ご迷惑をおかけしております。
 あくまでも、高岡市議会議員の代表としての立場をご理解いただきますようお願いいたします。

 さて、年明けから天気予報に雪マークは付くものの、なかなか降ってこない。ようやく今日になって、窓の外に白いものが見えたものの少々気温が高く、地表の温度もさほどではないせいか積もることはありません。来週は、立春を迎えるわけですがそのあたりの週間予報では雪マーク!生活に影響のない程度と、16日からはじまる「とやま国体」が開催できるよう祈るばかりです。
 と、雪が降らないのも心配ですが、新型ウイルス性肺炎の動向が心配です。用心するに越したことはありません。何は無くとも手洗いにマスク(そう言いながらまだ付けてはいませんが)。これ以上広がらないことを祈ります。

 では、今月のご報告を。

 1日 例年通り、31日夜から消防団の歳末特別警戒、その後、年が明ける前に地元の定塚神社と古城公園内の射水神社でお祓いを受け初詣の雑踏警備。午前3時頃に自宅へ戻り5時からの実践倫理佼成会さんの元朝式へ。少し休んだ後、地元の熊野神社の元旦祭へ伺いました。
※写真は、射水神社の雑踏警備。例年にない暖かさで(気温はそこそこ低かったようですが)無事に終えることができました。
 射水神社の雑踏警備。団員の皆さんお疲れさまでした。

 5日 午後から、地元自治会の新年会まわり。

 6日 朝から議会事務局の仕事始め式の後、議会の新春初顔合わせ会。午後からマスコミなど新年のあいさつ回り。

 7日 朝から、1日県内各市議会や各団体への新年のあいさつ回り。

 8日 午前は、広報広聴委員会。12月定例議会の議会だよりの編集作業。

 9日 午前、新年度の予算方針を協議。の後、献血車が市役所に来ていたので400ml・56回目の献血。

 10日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会・新年会。

 11日 朝から、今年は遅めの高岡市消防の出初め式。分団長となって2回目ではありますが今回は議長としての参加。団員として27年目にして検閲する立場になろうとは・・・。貴重な経験をさせていただきました。
 ※写真は、伏木方面団と福桶方面団有志によるはしご乗り。このほかにもハダカ放水など披露されました。
 出初め式で披露されたはしご乗り。晴天のもと、気持ちよく見学することができました。

 12日 朝から、今年も分散開催となった成人式へ参加するため、地元中学校区の会場である高岡文化ホールへ。例年、議長の祝電披露があるわけですが、その場にいたためか急にあいさつを振られ・・・焦りました・・・。その後、地元各自治会の新年会周りへ。

 13日 夕方から、元二塚分団長の堀さんの叙勲祝賀会へ。
 ※写真は、式前に入場時の木遣りを披露する準備に気合いを入れる?!各分団長さんら・・・
 元二塚分団長堀さんの叙勲祝賀会で木遣りを披露する準備に。

 14日 朝から、当局説明。夕方から、市総合計画審議会の総括部会へ。終了後、射水神社の左義長へ。
 ※写真は、射水神社での左義長。着いたときは、ピークを過ぎていましたがたくさんの方が訪れていたようです。
 射水神社の左義長。

 15日 午後から、東五位小学校で薬物乱用防止教室の講師としてお邪魔しました。

 16日 お昼に市老人クラブ連合会の新年懇親会へ。午後から、鯖江市議会の特別委員会へのごあいさつ。

 17日 午後から、万葉小学校で薬物乱用防止教室の講師としてお邪魔しました。夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の新年会。

 18日 午前、地元社会福祉協議会の理事会。夕方は、翌日開かれる万葉かるた大会の設営。夜は、日本工芸会富山支部の新年会へ乾杯の音頭を取らせていただきました。

 19日 朝から、第41回の万葉かるた大会のお手伝いへ。今年も熱戦が繰り広げられました。一般の方の参加も増えており、皆さんもいかがですか?の後、地元自治会の新年会へ。夕方は、消防団の定例日。
 ※写真は、今年も熱戦が繰り広げられた万葉かるた大会の開会式。
 万葉かるた大会開会式であいさつをされる高橋市長。

 20・21日 朝から東京へ。着いた午後は、県選出国会議員と関係国会議員へのあいさつ回りの後、国土強靭化の勉強会。翌朝は、教育におけるICT化の勉強会。教育環境にタブレット導入やプログラミング教育等の勉強会でした。の後、すぐ高岡に戻り商工会議所主催のテクノドームの増改築の検討会議へ。終了後、市連合自治会新年会へ。

 23日 午後から、延岡市議会の常任委員会視察研修でのごあいさつ。夜は、商工会議所で新春高岡経済懇談会。
 ※写真は、開会にあたりあいさつをされる塩谷会頭。
 開会にあたりあいさつをされる塩谷会頭。

 24日 午後から、福岡小学校で薬物乱用防止教室用。夜は、高岡市管工事業協同組合新年会。

 25日 お昼を挟んで、祖母の1周忌。の後、富山市で野上浩太郎参議院議員の囲む集い。高岡に戻り、地元自治会の新年会から高岡市衛生公社の新年会へ。
 ※写真は、野上浩太郎参議院議員の囲む集いで乾杯風景。圧巻でありました。
 野上浩太郎参議院議員の囲む集いでの乾杯風景。

 26日 午後から、地元自治会の新年会へ。

 27日 午前中、当局説明。

 28日 午前、博労地区のまちかどサロンの視察。ようやく見に行くことができました・・・。単位自治会の施設ということもあり、視察に行くことも遠慮をしていたのですが、当該自治会の知り合いから「他市の議会がモデル事業として来ているのに地元の市議らは来ないの?」と。会派のカラーが付くのもどうかということで、議長の召集でさせていただきました。で、夜は、高陵中校区の小学校再編に関する地域懇談会へ。様々な意見がありましたが・・・。
 ※写真は、小学校再編の計画を説明される米谷教育長。
 小学校再編の計画の説明される米谷教育長。

 29日 午前、地元消防団として小学校での出前授業。午後から、四日市市の常任委員会視察研修でのごあいさつ。夜は、地元社会福祉協議会と民生児童委員協議会の合同新年会へ。

 30日 午前は、広報広聴委員会。5月28日に議会報告会を開催することに決まりました。夕方から、市芸術文化団体協議会と市交通指導員連絡協議会の新年会のハシゴ・・・。

 といった具合でひと月が過ぎました。
 先にも書きましたが、しばらくは寒い期間が続きそうであります。体調管理はしっかりと。頑張っていきましょう!

今年も残すところあとわずか

 今年も残すところあと数時間。全国高校サッカー選手権大会の富山第一戦を見ながら書いておりますが・・・。(書いている内に中継が終了?!無事に初戦突破だったようで何よりです)

 今月もいろいろありました。
 先月末に行われた、会派の総会にて次期の議長候補として選ばれ、新聞でも記事になっていたのでありますが、やはり定例会初日の議長退任から続く一連の流れがちゃんと行われるかどうかがカギであったのでまずは胸をなで下ろしたところでしょうか。
 あくまでも議会のまとめ役。ではありますが、永遠のテーマである開かれた議会を目指すことや市の財政問題、御旅屋セリオを含む中心市街地の活性化など真摯に取り組んで参りたいと思います。

 では、今年最後のご報告です。

 1日 午後から、消防団の定例日。積雪期に向けて消火栓ごとに目印となる旗の設置をして回りました。

 2日 朝から12月定例議会。議会運営委員会から議員協議会。午後からの本会議で冒頭にも書きましたが、議長に選任させていただきました。その後、市長から議案に対する提案理由説明が行われ初日は閉じられ、部屋を移して議案説明会。

 3日 朝、当局からの説明の後、議長就任の挨拶回りで県庁や新聞社、県東部の市へ。夜は、県スポーツ推進委員協議会の執行部会のため富山へ。

 4日 朝から県西部の市へ挨拶回り。

 5日 朝から福井市、金沢市など県外へ。県の市議会議長会会長も引き継ぐこととなりそのご挨拶と。夜は、顧問をさせていただいている飲食店経営サポートとやまの忘年会へ。
 ※写真は、あいさつをされる鎌谷会長。今年1年お疲れさまでした。
 あいさつをされる飲食店経営サポートとやまの鎌谷会長。

 6日 午前から本会議。各議員による一般質問で6名が登壇しました。やはりメインは、御旅屋セリオの件。
 7日の北日本新聞より「市が約10億円でフロアを取得する再開発ビル・御旅屋セリオに質問が集中。横田氏は「最大会派の総意だ」と強調し、周辺の活性化の期待も込めて市役所の全面移転を提案したが、高橋正樹市長は「行政機能の一部で検討する」と述べるにとどめた。」と、議論の詳細はバックナンバーやこの後2月に出る議事録をご覧になっていただきたいのですが、もっと丁寧な説明が求められるところだと思います。
 夕方から、消防団高岡方面団の分団長会議のため、消防本部へ。

 7日 午後から母親の車のタイヤ交換。その後、橘慶一郎代議士を支援する市議会議員でつくる会の「慶政会」で南砺市(旧井波町)へ。

 8日 朝5時から、実践倫理佼成会さんの朝起き会へ。の後、福岡屋内練習場で行われる、ゲートボール大会の開会式へ。一旦自宅に戻り、富山の高志会館で行われる北朝鮮人権侵害問題啓発講演会へ。
 ※写真は、横田めぐみさんの実弟の横田拓也氏。もっと地方議員も関心を持つべきだと改めて思わされました。
 横田めぐみさんの実弟の横田拓也氏

 9日 午前から本会議。各議員による一般質問の2日目で6名が登壇しました。夜は、市スポーツ推進委員協議会の理事会へ。

 10日 朝から挨拶回り。飛騨・越中・能登の連携もあり飛騨の高山市、飛騨市、白川村へ。戻ってから、北日本新聞の取材対応。夜は、消防団の幹部会でした。
 ※14日の朝刊に掲載していただきました・・・
 20191214 北日本新聞朝刊

 11日 午前は、議会運営委員会。終了後、今度は能登の輪島市と七尾市へ。

 12日 午前から本会議。各議員による一問一答形式の一般質問で4名が登壇しました。夕方、戸出町チューリップ切花生産部会の方から、切り花の県外出荷開始に合わせてPRに来ていただきチューリップの花束をいただきました。

 13日 午前は、各会派代表者による代表者会議。の後、民生病院常任委員会。午後から、産業建設常任委員会。

 14日 朝から地元校区の防犯組合と育成クラブ合同の餅つき大会へ。
 ※写真は、餅米を蒸らし中・・・と、お世話をされている育成クラブの作業風景。
 餅つきは事前の準備が大切です・・・

 15日 魚津市で開催される県スポーツ推進委員協議会の研修会でありそドームへ。午前は、座学でボッチャ日本代表にもなられた藤井選手のお話とボッチャ協会の方の講習会。午後から実技でボッチャの体験と、ウォーキングサッカーをさせていただきました。
 ※写真は、講演される藤井選手。と、ボッチャの実技風景。
 講演される藤井選手。
 ペタンクにも似ていますが、健常者だけで無く年齢性別問わずみんなが戦える競技として普及させたいですね。

 16日 午前は、議会運営委員。午後から、総務文教常任委員会。

 17日 就任の挨拶回りもいよいよ最終日。来年度、北信越議長会の会長をされる長岡市へ。

 18日 午後から、高岡市商工会の代表者の方々から要望を受けました。

 19日 12月定例議会最終日。委員長会議、議会運営委員、議員協議会を経て、午後から本会議。催事場や会議室の整備費など御旅屋セリオの関連経費1億5千万円を含む一般会計補正予算案など市長提出議案38件、議員提出議案3件を可決・承認し閉会しました。

 20日 午後から、県庁にて県元気とやまスポーツ大賞の選考会。夜は、バドミントンS/Jリーグ高岡大会のレセプションへ。

 21日 午前、まだまだ降らないとは思いつつも・・・残り3台のタイヤ交換。夜は、市陸上競技協会の忘年会。

 22日 夕方、消防団の定例日で広報紙の配布。

 23日 午前は、20日に消防庁主催で開催された全国消防団意見発表会で入賞された地元消防団渋谷団員の表敬を受けました。無理を言って参加してもらいましたが・・・流石です!お疲れさまでした。の後、同志会、麻の会、社民等議員団から議会のタブレット化に対する要望を受けました。
 ※写真は、市議会へ表敬に来ていただいた渋谷団員と寺口消防長。
 表敬に来ていただいた渋谷団員と寺口消防長。

 25日 午前、当局説明。午後から、娘の迎えで平塚市へ。

 26日 夜は、町内の3役会。

 27日 仕事納め。

 28日 夜は、消防団の歳末特別警戒で市長激励。

 今晩も特別警戒を実施後、射水神社の初詣の雑踏警備へ。

 皆さま良い年をお迎えください!

「無用の用」

 冬将軍の足音もすぐそこまで聞こえてくるようになった、11月の最終日。街の中でもスタッドレスタイヤに交換された方をチラホラ見かけるようになりました。
 我が家もそろそろと行きたいのですが、まずは山越えや遠出をする車からかな。5台ほど人力で作業するのでボチボチと週間天気予報とにらめっこしながら参ります。

 明日から12月。2日から12月定例議会が始まります。一部の報道では、会派人事に絡んで議会諸役の記事などが出ましたが、その話しはさておいて・・・。
 先週19日に30年度の決算が終わり、来年度の予算編成に向けていよいよ本格的に各部署はもちろんのこと、各地区・諸団体の皆さんも要望に動き出しました。
 が、12月定例議会の上程される議案では、まだそこまで出ませんがその下準備がなされます。詳しくは、先日の市長の記者会見のページ(市長記者会見のページ)を見ていただきたいと思いますが、目玉は「中心市街地活性化推進事業 1500万円(御旅屋セリオへの公益施設の導入に向けた改修工事等に係る所要の経費を増額補正)」でしょうか。高岡大和のメインフロアの無くなった後をどうするのか。
 まちづくりの方向性を見いだせないまま、ただ闇雲にその穴を埋めるがごとくして良いのか?ものづくりと子育ての拠点を同居させるにはどうするのか・・・といった議論はこの後することとして。
 タイトルの通り、この世界には無用なものは無いと思っていますが、あくまでも偏った考えの原理主義的なものではなく、全体を見たバランスの上でしっかりと判断しなければどうすることもできないと思います(相変わらず回りくどいなと思われた方もいるとは思いますが)。その判断を、当局と議会とができるようこの後もしっかりと発言して参ります。

 さて、今月のご報告であります・・・。

 1日 先月の最後に書いた、娘の大学の保護者後援会の総会から創校記念式典を昼に終え一路高岡へ。夜は、議会と当局の懇親会。

 3日 朝から、市ゲートボール協会親善大会の開会式へ。の後、消防団の技術警防訓練で高岡消防署へ。

 6日 夜は、勝興寺で市連青年局の拡大研修会。普段見られないところを財団専務理事の高田さんに案内いただきしっかりと見させていただきました。

 7日 午前、企業会計の決算委員会。委員長のため発言することはできませんでしたが、まずは今後の審議の大綱ということで初日を終えました。午後から、自民党富山県連の地域の視察で二塚地区の高架工事の進捗状況と高岡インター交差点の立体交差工事の進め方についてレクを受けました。
 ※写真は、二塚の高架橋工事現場から庄川方面を向いて工事の状況を伺いました。
 二塚の高架橋工事現場から庄川方面を向いて工事の状況を確認

 8日 午後から富山県地方議員連盟の総会・講演会。
 ※写真は、あいさつをされる富山県議・鹿熊会長。
 あいさつをされる富山県議・鹿熊会長。

 10日 朝は、今回で最後となる富山県駅伝競走大会の出発式で市役所へ。の後、長慶寺の体育館で行われるパワーリフティング大会へ。開会式で失礼し、県庁へ向かい駅伝のスタート会場へ。小学生のリレーマラソンも始まり高岡市は2位でゴール。このままの勢いで一般の部も・・・とは行かず、富山、中新川、魚津に次いで4位でゴール。選手の皆さんお疲れさまでした。ゴールを見届けた後、党の第3選挙区支部女性部研修会で高岡にリターン。講師は、参議院議員の上野通子さんでした。駅伝の慰労会へ顔を出した後、消防団の夜警へ。
 ※写真は、駅伝スタート直前。緊張の一瞬。
 駅伝スタート直前。緊張の一瞬。

 11日 午前、企業会計の決算委員会。夜は、高岡・ひと・まち交流会の講演会・シンポジウムで商工ビルへ。の後、消防団の夜警へ。

 12日 午前、企業会計の決算委員会。午後から、決算委員会メンバーと現地視察。昨年度整備した、四屋の下水処理場の沈砂池施設を見せていただきました。
 ※写真は、四屋の下水処理場。委員会メンバーらと。
 四屋浄化センター。委員会メンバーらと。

 13日 夜は、消防団の夜警。

 14、15日は、全国スポーツ推進委員研究協議会が三重県津市で行われるため高岡市のメンバーらと行って参りました。記念講演は、桑名市出身で四日市工業高校出身の瀬古利彦氏。講演中、歩きっぱなしなのはマラソン選手であったためなのか?経験を元に引き出しからいろんなお話しができて楽しませていただきました。
 翌日は、分科会。「スポーツを通じた地域活性化」と題し、地域コミュニティでどうスポーツ人口を広げていくか、お世話をしていくかを各地の成功例などを聞かせていただきました。
 ※写真は、行きの途中ひるがの高原SAによった際、2重にかかった虹が。写真ではわかりにくいでしょうか。と、熱弁される瀬古利彦氏。3枚目は、分科会の模様。
 行きの途中、ひるがの高原SAで見た虹。
 熱弁される瀬古利彦氏。
 スポーツを通じた地域活性化と題し地域コミュニティでのスポーツの関わり方が話されました

 17日 午前は、市ゲートボール大会の開会式。の後、金沢で行われる娘の大学の北陸ブロック後援会会議へ。の後、高岡とんぼ返り。地元高岡出身の俳優、古村勇人さんのトーク&ライブ〜雨晴伝説・義経恋物語〜のお手伝い。たくさんの方にご参加をいただきありがとうございました。

 18日 午前は、来年行われる富山国体スキー競技の実行委員会のため県民会館へ。記念切手の発売も行われるとのことでその発表の行われました。
 ※写真は、記念切手の発表の様子。
 2020とやま国体スキー競技の記念切手の発表の様子。

 19日 企業会計の決算委員会。各会派から賛成反対の討論が行われました。の後、会派の総会。説明しがたいのですが・・・20人いた構成から自民同志会に残留3名、新会派・自由民主党高岡市議会議員会に16名、一人会派「麻(あさ)の会」に分裂。私は、16名の会派に所属することとなりました。この経緯については、また改めて・・・か? 午後から、高岡大和の空いたスペースの現状を見るために現地視察。
 ※写真は、まだ、什器などはそのままですが、この広いスペースをどうするか・・・
 什器などはまだそのままですが・・・

 21日 午後から、総務文教常任委員会。夜は、娘の大学の富山県後援会の引継ぎ会議。

 22日 午後から、議会運営委員会。夕方から、富山県神道政治連盟の講演会。講師は、皇學館大学の新田均先生。

 23日 午後から、射水神社で天皇陛下の即位を祝い、県内から奉納された初穂米などを奉曳車に載せて神社に引き入れる「初穂曳」に消防団で参加。
 ※、写真は、初穂曳の出発直後の様子。
 初穂曳出発直後の様子

 24日 午前、地元定塚校区のボウリング大会へ。成績は・・・。50肩がじゃまをしたということで。夕方は、高橋市長の後援会の講演会。講師は、西川りゅうじん氏でした。
 ※写真は、公演される西川りゅうじん氏。まちづくりの基本的な考えをお話しいただきました。
 公演される西川りゅうじん氏。

 26日 午後から、会派の総会。

 28日 午前は、会派の政務調査会。夜は、NPO法人みどりの会の勉強会で、ウイング・ウイング高岡へ。

 29日 夜は、地元校区自治会の役員会。

 そして本日、午後から松村謙三の顕彰会の講演会。講師は、佐藤勉衆議院議員でした。夜は、市陸上競技協会の理事会でした。

 明日から、12月。今年、締めくくりの月として気を引き締めて参ります。