雑感」カテゴリーアーカイブ

「災害に備える」といっても・・・

 今日から9月。先週からどこに行くか全くわからない台風10号が日本をゆっくり横断からの縦断・・・のはずが、お昼に熱帯低気圧となりました。大雨や暴風による災害を受かられた方には心からお見舞いを申し上げたいと思います。また、熱帯低気圧となっても雨の心配はありますので十分にご注意ください。
 元日の地震にはじまり、大雨を伴った台風。「災害に備える」とひとくちで言っても、同じ災害でも発災時期や時間帯、自宅なのか外出先なのか誰といるのか等々、条件が違えば対応の仕方は異なります。

 内閣府の防災のページ内閣府の防災ページや、
 富山県の防災WEB富山県の防災WEB
 シームレスデジタル防災マップシームレスデジタル防災マップ
 高岡市の防災マップのページ高岡市防災マップのページ

 などから、少しでも興味を持っていただいて、身近な火災や水害、地震などにあった際に自身がどのような行動を取ればいいか想像しながら、それぞれに対応したページを見ていただければいいと思います。
 災害が起こらないことが一番良いのですが、歴史を振り返っても災害とともに生きてきた日本です。自助・共助・公助の思いやりの心で取り組みたいものです。

それでは、8月のご報告です。

 1日 午前、議会改革検討委員会。議員定数に関する資料の提示をし、各会派で議論を深めてもらえるように。夕方、高岡ステーションビルで行われた七夕まつりのオープニングへ。の後、定塚町の大岩山日石寺分院の法要へ。

 2日 夕方から、自民党高岡市連の県地方創生局長・田中雅敏氏による勉強会。の後、懇親会。

 3日 午前、高校同窓会総会準備のため学校で作業。午後から、城光寺陸上競技で陸上競技の全国大会に出場する小中学生の激励会。夕方、定塚ギャラリーで藤子委員会の「語る会」。の後、オタヤ通りで開催される沢田知加子さんの七夕ライブのお手伝いに。

 5日 午後から、藤子委員会。

 6日 夕方から、高岡古城ライオンズクラブの納涼例会。

 7日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の理事会。

 8日 午後から、古城公園100年会議協議会。

 9日 午前、各会派代表による代表者会議。午後から、万葉まつりの際に開催する「燈火の路」に使うランタンの確認作業。

10日 夜は、福井直樹議員の10周年市政報告会・懇親会へ。中抜けをさせていただいて、地元自治会の納涼祭へ。

11日 午後から、高岡南高校創立50周年記念の大同窓会・懇親会で高岡商工ビルへ。今年は270名を超える卒業生に集まっていただき、ありがとうございました。の後、中学時代のミニ同窓会へ。
 ※写真は、少し小さいですが・・・開会のあいさつをされる塩崎会長。
 大同窓会・懇親会のあいさつをされる塩崎会長。

13日 午後から、会派の政務調査会。

14日 夕方から、妻のご実家とともにお墓参り。

15日 午前中、お墓参り。

17日 午前から、法要。

18日 午前、10月4日から3昼夜万葉集を歌い継ぐ「万葉集全20巻朗唱の会」の中で令和の元となった「梅花の宴」の再現した動画を収録。
 ※写真は、収録前に持ち歌の練習をする高橋前市長ほかの皆さん?!
 収録前にしっかりと読み込みをする皆さん。

19日 午前、高校の同窓会の事務処理。夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会。

20日 午前、ライオンズクラブの打ち合わせから例会。午後から、会派視察のため先発隊と合流のため羽田空港から函館へ。

21・22日 会派視察で、函館市役所へ。高岡市も力を入れる海外販路拡大をいち早く力を入れた函館市の担当職員から伺うことができました。力強いパートナーを見つけ、レスポンス良く対応していくことがカギを握るものだと思います。午後から、盛岡へ移動。翌日は、盛岡市役所へ。担当職員から盛岡が進める「食と農のバリューアッププラン」について伺うことに。基本的に、6次産業化はもちろん地元企業や飲食店に消費活動を促すことに注力しておられました。高岡としても主力の米をそのままのおいしさを伝えることはもちろん米粉などに加工するなども考えられると思います。
 ※写真は、函館と盛岡での視察の様子。
 函館では、海外販路拡大をいち早く力れた職員の方からの話しを。
盛岡では、食と農のバリューアッププランに取り組む職員の方からの話しを。

22日 視察から戻った夜、万葉まつりの際に開催する「燈火の路」の実行委員会。

23日 午後から、当局からの説明。9月定例会に関する案件。夕方から、富山市で神道政治連盟の後援会と総会。

24日 朝、第22回ニッタク杯・高岡市オープンラージボール卓球大会の開会式へ。全国各地から560名を超える選手の皆さんが参加されました。の後、地元定塚地区の社会福祉協議会理事会へ。午後から上市町で行われる県スポーツ推進委員協議会の役員会へ。そのまま上市で宿泊。
 ※写真は、試合が始まったばかりの竹平記念体育館。
 試合が始まったばかりの竹平記念体育館。

25日 朝から、上市町・立山町で県スポーツ推進委員協議会のスポーツ大会。キンボールとパークゴルフ、モルック、ソフトボールに各々が分かれて競技。ソフトボールに高岡市の選手として参加させていただきました。結果は・・・午後から豪雨がニュースとなるほど悪天候になり決勝戦を前に全試合中止に。そのまま屋内で競技しているモルックの応援へ。高岡に戻って各競技で戦ったメンバーらと反省会となりました。
 ※写真は、決勝に残ったモルックの応援へ。
 決勝に残ったモルックの応援へ。

27日 午前中、地元要望の対応。午後からライオンズクラブの事務処理。

28日 午前、各会派代表による代表者会議。の後、上開発での火災へ。午後から、当局からの説明。夕方、高岡市消防団の基幹幹部会議。

29日 午後から、各会派代表による代表者会議。の後、高岡市内の企業による自衛消防隊の操法大会の見学へ。夜は、今月8日に開催するスポーツロゲイニングの打ち合わせ。

30日 午前中、高岡南高校創立50周年記念事業の部会打ち合わせ。夜は、地元連合自治会の役員会。

31日 高岡市消防団高岡方面団の分団長研修会。

今週6日から、いよいよ9月定例議会が始まります。今年度も折り返しを目前にした検証作業ももちろん、いよいよ来年度に向けた話しも本格的に始まります。暑さも徐々におさまってきてはいますが、体調管理は万全に。しっかりと頑張っていきましょう。

未だ梅雨は明けていませんが・・・

 先日、ローカル局の気象予報士の方が「北陸地方の梅雨明けはまだですが、富山県はもう梅雨明けしたと言ってもいいと思います」と。今朝まで、新潟地方には梅雨前線がかかっていたのでそろそろ梅雨明け宣言が出るのかどうか、南北の距離だけで行けば東北地方とほぼ同じ、福井の高浜から新潟の村上までが同じくくりなのは今更ながらいかんともし難いですが、気分的には早々に宣言を出してもらいたいところ・・・
 市議会の方も、梅雨前線が何本もかかったままでスッキリとはしませんが、気にせずまちづくりの課題解決に取り組んでいきたいと思います。

それでは今月のご報告です。

 1日 朝から、高岡地区の5つのライオンズクラブの会長と地区(ゾーン)の会長等と高岡市役所ほかマスコミなどを合同で新年度の挨拶まわり。午後、当局からの説明。夜は、消防団高岡方面団の新入団員辞令交付式。

 2日 夜、高岡古城ライオンズクラブの会長となって初の例会に。メンバーの皆さんはじめ何とぞよろしくお願いいたします。

 4日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会。

 6日 朝から、県のスポーツ推進委員協議会のアウトドア研修会で海王丸パークへ。今年度は、ノルディックウォークで富山新港周辺の渡船や新湊大橋を渡る夏らしい研修となり県内から約150名が参加しました。夕方から、橘代議士の富山県第三選挙区内の支援市議会議員でつくる会「慶政会」の総会へ。
 ※写真は、ノルディックウォークのスタート前のストレッチ。なんとかお天気も持ってくれました。
 ノルディックウォークのスタート前のストレッチ。

 7日 早朝から、町内の害虫駆除。今年もツナギを着て頭にはタオル、マスクの重装備・・・暑かった。午後から、富山県神社庁主催の「みやび音楽祭」の途中に行われる「七夕神事・能登半島地震復興祈願祭」へ。の後に、輪島の御陣乗太鼓 〜復興の絆〜と題して披露されました。
 ※写真は、祈願祭の神事の終了後に行われた輪島の御陣乗太鼓。迫力ある演技に感動し、早く現地でも見られるようになればと祈るところです。
 祈願祭の神事の終了後に行われた輪島の御陣乗太鼓。

 8日 午後から、県日韓友好議連の総会と講演会。講師は、在日本大韓民国民団富山県地方本部団長・鄭氏。
 ※写真は、県日韓友好議員連盟の総会であいさつをされる五十嵐会長。
 県日韓友好議員連盟の総会であいさつをされる五十嵐会長。

 9日 午前、近世高岡の文化遺産を愛する会の総会で商工ビルへ。夜は、法政大学富山県校友会の役員会で富山へ。
 ※写真は、愛する会の総会の後、「古文書にみる高岡の歴史」と題して講演をされる仁ヶ竹さん。
 愛する会の総会の後に講演される高岡市博物館学芸員の仁ヶ竹さん。

10日 午前は、ライオンズクラブの事務処理。

11日 夜は、地元校区の連合自治会と各種団体の役員会。

12日 朝から、各会派代表による代表者会議。午後から、県日台友好議連の総会と講演会。講師は、宮元陸加賀市長でした。夕方から、高岡市消防「まとい会」の総会・懇親会。
 ※写真は、県日台友好議員連盟の総会であいさつをされる中川会長。
 県日台友好議員連盟の総会であいさつをされる中川会長。

13・14日の2日間、顧問として所属するNPOみどりの会の視察研修で山形県の山寺として有名な立石寺、山形市の霞城、米沢城趾の土塁や植栽の整備状況を視察。高岡古城公園と対比をしながら見て回ることができ今後の整備計画の参考にさせていただきました。

16日 お昼を挟んで、ライオンズの例会。

17・18日の2日間、総務文教常任委員会で東京・文京区、千葉・大網白里市と佐倉市へ。文京区では、教育センターについて伺うことに。高岡市でも旧平米小学校を使い教育総合支援センターを整備します。規模は文京区ほどではないのですが、機能的には、子ども達を総合的に支援し教育に関するすべての事業を行うために今回視察させていただきました。特に不登校児童・生徒のケアをする施設としての強化を目的としているところです。
 17日午後からは、千葉県大網白里市に移動して、デジタル博物館の事業の概要を担当者から直接伺いました。元々、施設としての博物館を持たない市ですが、市民サービスはもとより、コロナ禍での図書館振興財団からの助成が3カ年続いたことが大きな決め手とのこと。高岡としては、デジタルアーカイブとしてや時間を気にせずに閲覧できるのが魅力だと感じました。
 18日は、同じ千葉の佐倉市へ。黒川紀章氏がデザインした庁舎が印象的でしたが、テーマはそこではなく「県立高校との包括連携協定について」とファシリティマネジメント(施設管理)」。県立高校との包括連携協定は、今後高岡市において、高校生との意見交換を市議会の広聴活動に取り入れるために参考になればと。市制70周年記念事業を契機に県立高校との連携は県立高校が4校しかないという点もあるのでしょうが、しっかりと特色を活かして事業をされていたのが印象的でした。ファシリティマネジメントに関しては、全ての施設がデータベース上に詳細に情報が上げられ再利用等に利用されているのが、特色で今後高岡も箱物だけでなくあらゆる施設の優先順位の判断材料として取り入れていくものだと思わされました。
 ※写真は、文京区教育センターでの話しを伺った後に館内をしていただきました。
 文京区教育センターの館内をしていただきました。

19日 午後から、県地方議員連絡協議会の研修会。講師は、元熊本県知事の蒲島郁夫氏。熊本地震を経て、震災復興に取り組まれるまでのお話しでした。
 ※写真は、元熊本県知事の蒲島郁夫氏の熊本地震の対応から震災復興に至るまでの講演を。
 元熊本県知事の蒲島郁夫氏震災復興に至るまでの講演。

20日 午前、27日に行われる県消防操法大会の高岡方面団成美・野村分団の激励会へ。

21日 夕方から、地元定塚校区の連合自治会・各種団体の勉強会。各種団体の事業の棚卸し・仕分けの作業に。
 ※写真は、事業の棚卸し・事業仕分け作業に取りかかる前に斉藤先生の話しを伺いました。
 事業の棚卸し・事業仕分けの講演をされる斉藤先生。

22日 午後から、ライオンズクラブの事務処理。

23日 午後、当局からの説明。

25日 午前、高岡市民間保育連盟との懇談会。来年度の要望も含めて意見を交わしました。午後、当局からの説明。の後、県日中友好議連の総会と講演会。講師は、一社・日中投資促進機構代表理事の岡豊樹氏でした。
 ※写真は、県日中友好議員連盟の総会であいさつをされる宮本会長。
 県日中友好議員連盟の総会であいさつをされる宮本会長。

27日 朝から、富山市で開催された県消防団消防操法大会へ。高岡市消防団の成美分団、野村分団の選手の入賞こそ逃しましたが皆さんお疲れさまでした。夕方は、お隣の明園町の納涼祭へ。例年になく多くの方が、楽しんでおられました。
 ※写真は、県消防団操法大会の開会式。暑さとの戦いも勝負を分けたような気がします。
 県消防団操法大会の開会式。暑さとの戦いも勝負を分けたような気がします。

28日 午前中、高岡市の第2回防災士スキルアップセミナー。100名近くの方が参加され、HUG(避難所運営ゲーム)の基礎を勉強しました。夕方から、昨日開催された県消防団操法大会に出場した野村分団の報告会と懇親会へ。

29日 午後から、県後期高齢医療広域議会で旧婦中町役場へ。夕方から、南高等学校創立50周年記念事業の実行委員会。

30日 午前、総務文教常任委員会。午後、当局からの説明。

 そして本日、午前、会派の政務調査会。午後から、人口減少社会対策特別委員会。夕方から、上市町で行われた県中小企業家同友会主催の特別例会「産+官+学」でずっと暮らしたい地域づくりに参加させていただきました。消滅可能性自治体として、地域の核となるものは何かを考えた「産・学・官」でつくるまちづくり団体「ハッピー上市会」は、就職希望者の県内就職率100%の上市高校を地元企業と連携したキャリア教育に特化した県立高校にすべく取り組んでおられます。人口減少社会の解決策のひとつとして消滅可能性自治体だけでなくこの高岡も考えさせられる内容でした。

明日は、高岡七夕まつりの初日。
七夕に願いを込めながら、ゆっくりしたいところです・・・

嘘つきは政治家のはじまり?・・・という舞台がはじまるらしい。

 例年なら北陸地方は6月に入ると早々に梅雨入り宣言が行われるのですが、今年は20日を過ぎてようやくこの時期らしい天気に。
 ただ、いったん降り出すと極端なぐらいに大雨となるので、悪天候の際は天気予報にくれぐれもご注意ください。

 さて、本当はこのようなタイトルを付けたくはなかったのですが、上記のタイトルの舞台が鈴木保奈美さんの主演で東京と京都で始まるようです。面白そうなので見に行きたいところではありますが・・・決して宣伝ではありませんのであしからず・・・閑話休題。
 人の話しを聞かない、約束は破る、自分に都合の悪いことは右から左、にもかかわらず人の攻撃をするのは遠慮せず。人の文句も言いたくなければ、どちらかといえば同じ党の仲間として協力してやってきたいところですが、私も自民党高岡市連の幹事長としての立場もあるので他の議員からの話しを聞いた上で様子を見ることや口頭で注意をするなどしてきましたが、さすがに同じ党員として見過ごすことができなくなったのでまずは会派としてD議員に申し入れをさせていただきました。
 別段、同じ仲間でなければそもそも「今回のような申し入れをすることはありません」。過去には強く反対意見を述べられる違う会派の先輩も居られましたが、腹立たしく思いながらも考え方が違うのだなと自分自身を納得させるようにしておりました。ところが「言論封殺」だの「議会の崩壊」だのと言われるのであれば「ご自身が輪から出ていただければいいだけ」のこと。いかがでしょうか?
 (※追記:この「輪」とは、同じ「仲間=党」という意味です。誤解をされているようなので。)
6月29日付の富山新聞。
6月29日付の北日本新聞。

 さて、今月のご報告です。
 1日 午前、高岡商工ビルで行われる自民党高岡市連の定期総会へ。午後から、同じく高岡商工ビルで開催される角田市長の後援会総会・懇親会へ。お越しいただいた皆さま、また、当日都合でご出席できなかった皆さまもあわせ今後も何とぞよろしくお願いいたします。
 ※写真は、角田市長後援会の懇親会にて。
 角田市長後援会の懇親会にて、あいさつをされる山本県議会議長。

 3日 議会棟にて打ち合わせ。

 4日 午前、御旅屋セリオにて万葉まつり実行委員会の総会。今年は10月4〜6日の3日間、日中は高岡古城公園の水上舞台での朗唱。夜から早朝にかけては事前に撮影した動画朗唱をケーブルテレビとYouTubeにて放送する昨年同様のハイブリッド型の開催とすることが決まりました。の後、ライオンズの例会へ。

 5日 午後から、当局の説明。の後、高岡地区ライオンズクラブの次年度の打合せへ。夜は、高岡消防団高岡方面団の辞令交付式。

 6日 午前、同窓会役員として高岡南高校の体育大会へ。午後から、高岡古城公園100年会議協議会へ。
 ※写真は、生徒によるタイヤ争奪戦の「タイヤ女王決定戦」
 生徒によるタイヤ争奪戦の「タイヤ女王決定戦」

 8日 早朝から、小矢部川左岸の福岡・土屋親水公園付近にての市水防訓練。の後、第19回となる昨年までは市民体育大会とされていた高岡市スポーツ大会・陸上競技の部で城光寺陸上競技場へ。夕方から藤子委員会で語る会。
 ※写真は、市水防訓練にてT型マット工法訓練の様子。
 市水防訓練にてT型マット工法訓練の様子。

 9日 早朝から23日に行われる高岡市消防団の操法大会に出場する分団の激励へ。

10日 午前、当局からの説明。

12日 夜は、県スポーツ推進委員協議会の執行部会・理事会へ。

13日 午後から、NPO古城公園100年会議の理事会。

14日 6月定例議会初日。午前は、議員協議会。午後からの本会議では、市長から提出議案に対する説明がされ、その後議案の説明会。夜は、高岡市消防団の操法大会に出場する分団の激励へ。

16日 夜は、平米体育振興会と定塚体育振興会の合同ゴルフ大会の懇親会へ。

17日 早朝から23日に行われる高岡市消防団の操法大会に出場する分団の激励へ。

18日 夕方、所属する高岡古城ライオンズクラブ今年度の最終例会へ。

20日 午前から、本会議にて一般質問の初日。6名が登壇しました。

21日 午前から、本会議にて一般質問の2日目。この日も5名が登壇しました。

23日 朝から、昨年より市民体育大会の合同開会式を取りやめ市民の皆さんにスポーツに親しんでもらおうと「たかおかスポーツDAY」と題して、体力測定やニュースポーツの体験コーナーなどを実施。多くの方にお越しいただきました。の合間を縫って、高岡市スポーツ大会・卓球の部とパワーリフティングの部の開会式に。午後から、豪雨の中で高岡市消防団の操法大会が行われました。入賞された高岡方面団の成美、野村分団は7月に開催される県大会に向けて特にケガの無いように頑張ってください。
 ※写真は、豪雨の中開催された高岡市消防団操法大会・・・選手の皆さん本当にお疲れさまでした。
 豪雨の中開催された高岡市消防団操法大会・・・選手の皆さん本当にお疲れさまでした。

24日 午前から、本会議にて一般質問の2日目。この日も5名が登壇しました。

25日 午前、各会派代表による代表者会議。

26日 午前、議会改革検討委員会。午後から、総務文教常任委員会。夕方から、射水神社の奉賛会役員会。

27日 午前、射水神社にて高岡市消防団高岡方面団の鎮火祭。明治33年の高岡大火の際、射水神社も被害を受けての鎮火祭です。午後から、万葉まつりのポスター完成の記者発表。夕方から、南高等学校創立50周年記念事業の実行委員会。

28日 6月定例会最終日。午前、議員協議会。午後から、本会議が行われ震災復興関連などの一般会計補正予算案などを可決し閉会しました。

29・30日の2日間、新潟県村上市で開催される北陸地区スポーツ推進委員研修会のため高岡の委員の方々と向かい、表彰式と講演会、シンポジウムに。2日目は、村上市にある国内最大級の屋内スケートボードパークでの研修。スケートボードやモルック、ボルダリングなどの体験をさせていただきました。
 ※写真は、村上市のスケートボードパークでの研修の様子。
 村上市のスケートボードパークでの研修の様子。

明日から、7月。大雨が心配ですが・・・
正直にまっすぐに。しっかりと高岡のために進んで参ります。

月の終わりに思うこと・・・

 ゴールデンウィークが始まった・・・と思っていたら、5月も今日で終わり。
 今月は、連休明けから短期間に各団体などが総会を迎えることもあってか、出席をさせていただいているうちにあっという間に時間だけが過ぎていったように感じます。
 私がこういうのもはばかられるのかも知れませんが、最近自己中心的いうか、人の話しを聞かないというか偏った考えを持つ方が周りにちらほらと。
 自身の意見を言い、主張することは否定されるものではないし理解してもらうためには必要なことだと思います。が、議論にならないというか間違ったまま自己完結されて、聞く耳を持たないというか、その困ったさんをどうしたものか・・・いやいや、単なる愚痴なので流していただければ・・・。
 こんな出だしで、5月を締めくくりたくはないのですが、今後自身も含めて引き締めていきたいと思います。

それでは、今月のご報告を。

 1日 午前、所属する高岡古城ライオンズクラブの能登半島地震チャリティーで、高の宮通りにあるメンバーの今川さんの事務所へ。の後、御車山の勢揃い式へ。午後から、地元の中川熊野神社の春季例祭へ。の後、消防団高岡方面団の辞令交付式。
 ※写真は、片原町交差点で御車山の勢揃い式。今年は、気温があまり上がらず寒かった・・・
 

 2日 午後から、高岡南高等学校創立50周年記念事業の打合せ。

 3日 朝から、第21回高岡オープン卓球大会で竹平記念体育館へ。コロナ前にようにとはいきませんでしたが、多数の小中学生等が参加し開催できました。の後、高岡南高校の同窓会ゴルフコンペへ・・・ほぼ、受付のお手伝いでしたが・・・。夜は、卓球大会の各チーム代表者らを交えての懇親会へ。
 ※写真は、高岡オープン卓球大会の開会直後の模様。
 

 4日 1月の地震で延期となっていた成人式がようやく開催となり、地元高陵中学校区の式場となる高岡文化ホールへ。の後、そのまま万葉集で交流がある福井県越前市へ。「味真野万葉まつり」に高岡万葉まつり実行委員会や万葉集愛好家の皆さんとお邪魔してきました。
 ※福井県越前市の「味真野万葉まつり」での高岡メンバーのPR。
 

 5日 午後から、高岡オープン卓球大会の表彰式で竹平記念体育館へ。

 7日、8日と会派のメンバー有志で岡山・熊本の視察へ。初日は、岡山県倉敷市で6年前に真備地区を襲った水害について、倉敷市役所へお邪魔して話しを伺ってきました。普段は穏やかな河川同士が豪雨によりバックウォーター現象(逆流)により支流の堤防が決壊、避難所の対応とその後の対策工事などをお聞きしました。夕方、福岡に向けて移動・宿泊。翌朝、九州新幹線で熊本市役所へ。8年前の熊本地震での被害状況や避難所の対応、特に液状化現象の対策についてお聞きしました。東日本大震災以降、熊本地震を経て国の対応が地方自治体や被災者支援など徐々に変わりつつあると感じるものの、理解と合意を得ながら進めなければならないことを感じさせられました。
 ※写真は、倉敷市役所で真備地区の水害の状況を伺っている様子と熊本市役所で熊本地震の対応を伺っている様子。
 
 

10日 午前、NPO古城公園100年会議の会計監査。

11日 朝から、地元高陵小学校の運動会。コロナ以降の運動会が、お昼で終わったり学年別の時間割になるなど変わりつつあるように感じます。の後、自民党県連第3選挙区支部の後援会と総務会へ。夕方から、地元の各種団体連絡協議会の総会・懇親会へ。
 ※写真は、五月晴れの下で開催された高陵小学校の運動会。
 

12日 夕方から、定塚校下連合自治会の総会・懇親会へ。

13日 夕方から、大学の先輩でもある富山市の西田副市長のお祝いの会へ。

14日 午前中、市ゲートボール協会の総会。午後から、高岡市消防団高岡方面団の打ち合わせ。夜は、市スポーツ推進委員協議会の執行部会。

15日 午後から、当局からの説明。夜は、県スポーツ推進委員協議会の執行部会。

16日 午前、高陵小学校のBFC(少年消防クラブ)の入団式へ。午後から、万葉集全20巻朗唱の会「いざなう会」の役員会。

17日 午前、総務文教常任委員会。午後から、市の防災後援会。講師は、東京大学地震研究所の古村孝志教授で能登半島地震についての講演。

18日 午前中、高陵中学校の運動会へ。午後から、妻の実家の伏木へ。夕方から、同窓会役員として高岡南高校PTA懇親会へ。
 ※写真は、伏木の妻の実家へ行った際に近所の伏木曳山の山倉へ。
 

19日 早朝から、町内の害虫駆除。頭にはタオル、マスクの重装備で1時間のお手伝い。の後、高岡文化ホールで行われたタカブン・ミュージックステージへ。今年も丸々1日、大ホールと多目的ホールを使って様々なジャンルの音楽やパフォーマンスが繰り広げられました。
 ※写真は、大ホールのオープニングで披露されたよさこい。
 

20日 午前、各会派代表による代表者会議。の後、議員説明会で今年度の国・県への要望の説明。夕方、自民党高岡市連の役員会。夜は、高岡青年会議所シニアクラブの役員会。

21日 早朝から、古城公園にて古城ライオンズクラブの清掃例会。午前、人口減少対策特別委員会の打ち合わせ。午後から、消防本部にて消防団の幹部教養講座。講師は、富山大学都市デザイン学部教授の勝間田明男教授。

22日 午前、竹平記念体育館で行われた幼年消防クラブに高岡消防団の副団長としてお邪魔してきました。

23日 午後から、NPO古城公園100年会議の理事会と総会。

24日 夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の総会。

25日 夕方から、平米校下自治連合会と社会福祉協議会の総会・懇親会へ。

26日 朝から、第33回県民スポレク・ゲートボール競技大会の開会式で小矢部陸上競技場へ。午後から、自民党富山県連の定期大会で県民会館へ。
 ※写真は、絶好のゲートボール日和の中、元気に皆さん競技をされていました。
 

27日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の新人研修会と理事会。

28日 深夜、火災で中曽根へ出動。夜は、住民運動会の準備会。

29日 午前、議会改革検討委員会。議長から諮問された議員定数の見直しなど協議内容を確認。今後、約月1回のペースで年内に結論を出せるよう競技していきます。午後から、当局からの説明。6月定例議会案件。

30日 午後から、JR越中中川駅利用促進協議会の総会。夜は、高岡南高校同窓会の代表幹事会。

そして本日、午後から加賀市で開催されたライオンズクラブの次年度役員の地区セミナー。

明日から6月。
梅雨がもうすぐやってきそうな気配ですが、対策と心構えは万全に。

物事の結果には、すべて原因があるものです。

 今日で11月も終わり。短かった秋もどこへやら・・・二十四節気の小雪を過ぎてから一気にぐずついた冬型の気圧配置となり、平年よりも低い気温で周りにも体調を崩している方が増えたように思えます。

 さて、明日からの12月定例議会を前に高岡市議会は恒例の?人事騒動が水面下で行われていましたが、直前になってようやく決着・・・のはず。
 回顧録はまた改めて書きたいと思いますが、ここまですったもんだがあったのにはやはり原因があるわけで、積もり積もった結果がこうなったのだと思います。(奥歯にものが挟まったような表現にはご容赦を)
 もちろん誰が見ても完璧な議員はこの世にいるはずもなく、道理を通すためには誰かの反発を得ることもあるし、ブーメランを投げれば返ってくるし、情に棹させば流されるし、同じことをしていてもタイミングがずれれば叩かれるもの必死です。
 間違いなく言えるのは、誰のために何をするかの「誰」が自分自身であってはならないこと。議論をする場である議会で、己の信ずる道を征けのごとく人の話しを聞くこともなくただ目の前のことに気を取られて前に進めばまとまるものもまとまらず、進んでから振り返ってまとまらなかったのを人のせいにするのは言語道断。結果にはプロセスが、その大元となるきっかけ・原因があるはずです。
 私自身も人のことを非難できるほどの人物ではないと思いながらも、反面教師として今後の議員活動に精進していきたいと思います。
 まずは、明日からの本会議。襟を正して参りたいと思います。

それでは、今月のご報告を。

 先月31日から1日の2日間、港湾公共交通対策特別委員会の視察。新高岡駅から新幹線に乗り金沢乗り換えで乗ることもほとんど無いだろうと思われるサンダーバードで関西方面へ。午後、神戸港の国土交通省港湾事務所へ。2班に分かれて事務所で神戸港の歴史等を伺った後、船上からポートアイランドをまわるように視察。歴史を感じさせる場所もあれば港湾と接続道路との物流を考えた造りを見ることができました。翌、1日は福井へ移動。福井県庁にて新幹線を活かしたまちづくりとバスやローカル線などの公共交通機関の接続と観光施策について話しを伺いました。先行事例となる、高岡や富山の例も研究され来年春の開業に向けて着々と準備が進んでいることを実感しました。
 ※写真は、神戸港での船内からレクを受けながら。と、神戸港の歴史を説明していただいている様子。
 
 

 2日 午前、上下水道と市民病院が所管となる企業会計の決算特別委員会の概要説明。午後、議会改革検討委員会。夜は、議会と当局、市政記者等との親睦会。

 3日 午前、消防団の高岡方面団幹部等で叙勲をお受け取られた方々のお祝いに。午後から、妻が出演する高岡市芸術祭が行われる文化ホールへ。

 4日 午前、末広町にある200年以上も前に、親孝行の孝子六兵衛が掘ったと伝えられている井戸を前に、孝子(石瀬屋)六兵衛を顕彰する第121回の孝子祭へ。午後から、市スポーツ推進委員協議会第6ブロックのモルック研修会で市民体育館へ。

 5日 朝から、富山マラソンの応援で沿道へ。夕方、富山市選出の富山県議会議員の庄司昌弘さんの後援会総会へ。

 6日 午前、会派の政務調査会。

 7日 午前中、上下水道会計の決算特別委員会。午後から、小学校区にある清光学園・龍谷高校60周年、ひかり幼稚園50周年記念式典で龍谷高校へ。の後、富山で行われる県地方議員連絡協議会総会へ。講師は衆議院議員の金子恭之氏。

 8日 午前中、市民病院会計の決算特別委員会。午後から、現地視察で国吉地区にある水道施設の現場へ。
 ※写真は、現在工事中の国吉貯水池周辺状況を現地視察中。
 

 9日 午前、会派の政務調査会。

10日 午前中、自民党市連の勉強会。テーマは、氷見線城端線と高岡テクノドームの別館について。午後から、12月定例会に関する当局からの説明。

11日 夕方から、地元連合自治会のブロック会議。

12日 午後から、自民党富山県第三選挙区支部と松村謙三顕彰会の合同開催の講演会。講師は、衆議院議員の斉藤健氏でした。の後、高岡青年会議所シニアクラブ事業で新田知事と角田市長との懇談会。
 ※写真は、講演していただいている斉藤健衆議院議員。
 

13日 お昼を挟んで、高岡古城ライオンズクラブの万葉かるた大会の打ち合わせ。

14日 午前、上下水道と市民病院が所管となる企業会計の決算特別委員会の討論。午後から、高岡駅前に竣工したマンションの式典へ。
 ※写真は、高岡市内で一番高層となるマンションの最上階から富山湾方面を望む。
 

15日 午前中、産業建設常任委員会。午後から当局からの説明。の後、16日正午から青森市のリンクステーションホール(青森市文化会館)で行われる第64回全国スポーツ推進委員研究協議会に向けて移動。青森市内での宿泊が困難なため、仙台にて1泊。

16日 朝から、改めて青森に向け出発。午後からの式典の後の講演は、地元青森・北津軽郡出身の福士加代子さんの「笑って走れば福来る~私が笑顔で走り続けてきた理由~」と題しての講演でした。
 ※写真は、開会式であいさつをされる青森県スポーツ推進委員協議会会長。
 

17日 朝、ホテルで研修会に行く皆さんを見送りながら青森駅へ。高岡で夕方から行われる高岡消防団の幹部会議のためにとんぼ返り・・・。

18日 夕方から、NPOみどりの会の勉強会。講師は、高岡市博物館学芸員の仁ヶ竹亮介氏。高岡古城公園の都市公園としての観点と、お城としての史跡の観点の折衷する部分の貴重な史跡側の話しを聞くことができました。

19日 午前中、砺波の陸上自衛隊富山駐屯地61周年記念式典へ。昨年も感じましたが、県内唯一の駐屯地の施設規模の老朽化が目立ちます。さらなる理解を得る必要があると思います。
 ※写真は、砺波駐屯地内で展示・公開されていた車両に多くの方が興味深く見ておられました。
 

20日 午前、港湾公共交通対策特別委員会。午後から、当局からの説明。

21日 午後から、各会派の代表者会議。夕方から、友好クラブである金沢市の金沢兼六ライオンズクラブとの合同例会。

22日 夜は、高岡南高等学校同窓会代表幹事。今後開始される、同窓会名簿の作成作業と50周年記念事業についての説明を行いました。

23日 朝から、砺波市の県西部体育センター体育館で、県スポーツ推進委員協議会の研修会。実技に先駆けての講演は、脳腫瘍後遺症克服し陸上競技選手として挑戦し続ける檀野俊氏。終了後、ヨガと屋内ホッケーを体験できるユニホックの実技でした。午後から、2台だけタイヤ交換・・・。
 ※写真は、講演中の檀野俊さんと、その後の実技のヨガとユニホックの様子。
 
 
 

24日 夕方、地元中川熊野神社の新嘗祭。

26日 朝から、市スポーツ推進委員協議会の実技講習会。現在、高岡市のメンバーらで考えているニュースポーツを全員で体験。お披露目に向けてカタチになってきました。夕方は、小矢部市で行われる県西部6市の市議会議員で構成する橘代議士の会・慶政会へ。
 ※写真は、高岡発のニュースポーツとなるか?実技体験。
 

27日 午前、市長はじめ当局に対して令和6年度の会派要望を役員で。

28日 午前、会派の総会。12月定例議会で行われる予定の正副議長はじめ委員会人事のことについて。

29日 午前、当局からの説明。夕方、高陵小学校にてオンラインで各小中学校に新春に行う越中万葉かるた大会の競技説明会。夜は、市総合計画審議会の総会。無事に総合計画の「アフターコロナ編」が答申されました。

そして本日。明日からの、12月定例議会に向けて調整を・・・
 長々とした駄文にお付き合いいただきありがとうございます。振り返ると、スポーツ推進委員協議会の月間だったなと。
 寒さに負けず頑張っていきましょう!

批判も反省も大事だが・・・

 先日、6月定例議会が終了。
 今回の補正予算のほとんどは、国からの予算を割り振ったもの。条例改正なども上位法案での修正に対応したものが中心となりました。
 これだけ静かな議会も珍しい(元々6月は年度当初ということもあり静かなのです)のですが、本来は侃々諤々喧々囂々(かんかんがくがく・けんけんごうごう)議論を交わし、着地点を見つけることが我々議員に求められている仕事のひとつで、議決をしたものに関しては、途中見直しするように訂正することもまれにありますが、議決したそばから「そんなんじゃない!」とか、足を引っ張ってやれみたいなことは、基本的に当局対し反対のスタンスを取っている方でも子供でもしない!?のが、常識です。
 物事を決定して進めていくために様々な視点から物事を捉え、客観的に見てもどうあるべきかを検証・・・いかにも自分が偉い、俺が正しい、おまえらが悪いと自己中よろしく決めたことに反旗を翻したり、相手を罵るのは議員としての資質を問われます。議員として、批判も大事ですがどう解決すべきかが大事なことたと思いますがいかがでしょう。
 誰がどうのと言っている訳ではありませんが・・・自分自身の議会議員としての立ち位置に愚痴を吐いてしまいました。
 気を取り直して、明日からの7月も頑張っていきましょう!

それでは、今月のご報告を・・・

 1日 午後から当局からの説明。

 2日 午後、消防本部にて消防団の幹部教養講座。講師は、消防団アドバイザーの丸山正美氏でした。消防団への勧誘方法などを講義いただきました。

 3日 午後から加賀市で北陸地区(334-D地区)ライオンズクラブの次期クラブ役員セミナー。高岡に戻って、夕方から藤子委員会で語る会。
 ※写真は、クラブ役員セミナーの様子。
 

 4日 朝から庄川右岸の中田大橋付近で高岡市の水防訓練。暑い中、消防団員をはじめ国交省や高岡市の職員の皆さんとの合同での訓練でした。
 ※写真は、訓練開始前に続々集合してきている様子。
 

 5日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の理事会。

 6日 午前、会派の総会。定例会に向けて打ち合わせ。

 7日 午前、秋の万葉まつりの際に行う「燈火の路」に使用する道具の確認で市の倉庫へ。

 8日 午後から、高岡南高校創立50周年記念の体育大会へ。35年以上続くTUBEの「サマードリーム」でのフォークダンスにTUBEさんらからお祝いのビデオメッセージをいただき記念の体育大会に華を添えていただきました。当時制作に関わった14回生や他にも集まった同窓生らも一緒に輪の中に入れていただきました。
 ※写真は、快く!?OB・OGを迎え入れてくれた生徒の皆さんに感謝!
 

 9日 夜は、住民運動会の準備委員会。

10日 朝から市民体育大会の陸上競技で城光寺陸上競技場へ。開会式の後、高岡商工ビルで行われる自民党高岡市連の定期総会へ。正式に市連の幹事長を拝命いたしました。終了後、高岡市連・福岡支部・高岡市長3者の政策協定の調停式。紆余曲折、様々なハードルを乗り越えてようやく結ぶことができました。の後、再び城光寺陸上競技場へ。
 ※写真は、政策協定で手を結ぶ角田市長、山本高岡市連会長、川島福岡支部長。
 

11日 朝から砺波市の総合運動公園で行われる、ねんりんピックゲートボール大会の開会式へ。の後、橘代議士の選挙区内の支援市議会議員でつくる会「慶政会」の総会へ。午後から、ウイング・ウイング高岡前で行われた北朝鮮拉致問題の自民県連の青年局主催の街頭演説会へ。
 ※写真は、ゲートボール大会の開会式での一コマ。と、慶政会の冒頭であいさつをされる橘代議士。
 
 

12日 6月定例議会初日。午前は、議員協議会。午後からの本会議では、市長から提出議案に対する説明がされ、その後議案の説明会。

14日 午前、自民党高岡市連の役員会。午後から、NPO古城公園100年会議の理事会。

16日 早朝から25日に行われる高岡市消防団の操法大会に出場する分団の激励へ。午前から、本会議にて一般質問の初日。7名が登壇しました。

17日 朝から家の大掃除・・・午後には、長慶寺のストックヤードへゴミの搬入等々。

18日 午前、今年から市民体育大会の合同開会式を取りやめ市民の皆さんにスポーツに親しんでもらおうと「たかおかスポーツDAY」と題して、体力測定やニュースポーツの体験コーナーやウォーキングなどを実施しました。午後には、操法大会に出場する分団の激励へ。
 ※写真は、体験コーナーのひとつスポーツ推進委員にノルディックウォークの実技。
 

19日 午前から、本会議にて一般質問の2日目。この日も7名が登壇しました。の後、当局からの説明。夜は、南高校同窓会の理事会。

20日 夕方、所属する高岡古城ライオンズクラブ今年度の最終例会へ。いったんその場を抜け、操法大会に出場する分団の激励へ。

21日 午前、各会派代表による代表者会議。午後から、産業建設常任委員会。

22日 午前、議会改革検討委員会。夜は、富山GRNサンダーバーズの高岡地区激励会へ。
 ※写真は、吉岡監督らに激励する川島県議。
 

23日 夜は、ウイング・ウイング高岡で開催された議会報告会・ワークショップへ。今回、ワークショップは2回目。40名あまりの市民の皆さんとの作業でしたが、いろいろな意見が出され盛り上がったように思えます。
 ※写真は、議会報告会・ワークショップの冒頭あいさつをされる中川議長。
 

25日 朝から、Uホールで開催された市民体育大会の卓球大会へ。暑い中でしたが、空調の効いた会場で皆さん清々しい汗をかきながら楽しんでおられました。午後から、高岡市消防団の操法大会。入賞された高岡方面団の3分団は7月に開催される県大会に向けてケガの無いように頑張ってください。
 ※写真は、操法大会に出場する各分団の車両が勢揃い。
 

26日 夜は、定塚校下体育振興会主催の住民運動の実行委員会。

27日 6月定例会最終日。午前、議員協議会。午後から、本会議が行われ一般会計補正予算案などを可決し閉会しました。

29日 午後から東京へ。富山県選出の衆参両院の議員の皆さんの事務所へあいさつ。夜は、懇談会。
そして本日、この春まで県の知事政策局長をされ経済産業省に戻られた三牧純一郎氏から富山県のウェルビーイング政策を策定された経緯やその本質などをはじめ現在取り組んでおられる福島県の復興支援状況について伺いました。

明日から今年も後半戦。
梅雨真っ只中で、大雨の予報も出ています。早めの行動で自身の身体は自ら守るよう空振りでもしっかりと行動を取られるようお願いいたします。

「アフターコロナ」はどう変わっていくのか

 ゴールデンウィークの明けた5月8日から新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類へと移行されました(詳しくは富山県のホームページ【県民のみなさまへのお知らせ】富山県:5類移行後のコロナ対応についてをご参照ください)。
 コロナに対する向き合い方は、置かれている立場において様々ですが、医療従事者やそれに準じた方または狭い空間で人と接する機会の多い方以外は徐々にマスクを外しながらの生活に慣れてきたようにも思えます。そこに季節性インフルエンザの流行と、なかなか予断を許す状況ではありませんが・・・
 それでも私たちホモ・サピエンス(えらく大きな話しになりましたが)は、経済活動や家族や組織といった人とのつながりなど自らが生きるための術としてコロナがあろうと無かろうと、ビフォーだろうがアフターだろうが関係のないものと思っています。
 しかしChatGPTが、たった半年あまりでこれだけの勢いで広がりを見せ(この原稿はちゃんと書いてますよ)あらゆるものに影響を与えようとしている今、変わらなくてはならないものと変えてはいけないものの判断を人間が誤ることのないようにしていかなくてはなりません。
 我々議員もAIに取って代わられないように・・・しっかりと活動して参ります。

 それでは、今月のご報告を。

 1日 高岡の市街地は、朝からほぼお祭りムード。正午に片原町交差点で行われる御車山の勢揃い式を見に市役所から会派のメンバー数人と徒歩で街中へ。昨年も通常に近い状態で・・・が、雨で中止。今年は4年ぶりの開催とあってたくさんの人出でした。風が少し強かったのですが良いお祭り日和でした。夕方は、地元中川熊野神社の春季例大祭へ。
 ※写真は、片原町交差点での勢揃い式の様子。と、高ノ宮通り(宮脇町通り)の人での様子。

 

 2日 夜は、中学時代の同級生数人と久々に顔を合わせました。

 4日 朝から、第20回高岡オープン卓球大会で竹平記念体育館へ。今年もコロナ前にようにとはいきませんでしたが沖縄や関東方面からも多数の小中学生が参加し開催できました。開会式の後、そのまま万葉集で交流がある福井県越前市へ。「味真野万葉まつり」に高岡万葉まつり実行委員会や万葉集愛好家の皆さんとお邪魔してきました。夜は、卓球大会の各チーム代表者らを交えての懇親会にお邪魔してから高校時代の同級生数人と久々に顔を合わせました。
 ※写真は、高岡オープン卓球大会の開会直後の模様。と、越前市の「味真野万葉まつり」の様子。
 
 

 6日 午後から、高岡オープン卓球大会の表彰式で竹平記念体育館へ。夕方から、地元の各種団体連絡協議会の総会・懇親会へ。

 7日 夕方から、定塚校下連合自治会の総会・懇親会へ。

 8日 午前、会派役員で打ち合わせ。午後から、万葉集全20巻朗唱の会「いざなう会」の役員会へ。夜は、地元体育振興会の住民運動会の準備会。結果、今年の住民運動会は昨年好評だった個人でも参加のできたスポーツフェスティバルとの混合での運動会にしようと協議することに。

 9日から11日まで会派のメンバー有志で東海方面に視察へ。初日は、愛知県岡崎市役所にて省エネ、創エネ、蓄エネ、調エネのまちづくり」。脱炭素先行地域に選ばれた経緯や取り組みについて中心に伺いました。翌10日は、静岡市役所にて静岡市の脱炭素先行地域について。岡崎もそうでしたが、市長をはじめとしたトップの理解と行動力がカギとなり、それに専念できる職員と環境省との連携。地元企業の積極的な協力や市民の理解が物事(今回は脱炭素先行地域)を前進させるために必要な原動力であると思わされました。最終日の11日は、静岡県菊川市役所にて菊川市の多文化共生の取り組みについて。昨年春に第4次の市多文化共生推進行動指針を策定され、今後の課題として日本人との言語の壁を低くし自治会との交流ができるように取り組むことなど広域にわたって問題解決にあたることはもちろん、誰もが市民のひとりとしてどう向き合うかが課題であると思われます。
 ※写真は、菊川市で多文化共生についての説明を受けました。
 

12日 午前、竹平記念体育館で行われた幼年消防クラブに高岡消防団の副団長としてお邪魔してきました。午後から、当局からの説明。夕方から、市長後援会の総会に向けての打ち合わせ。

13日 午前、地元高陵小学校の運動会。午後から、高岡工芸高校の教育振興会総会へ。夜は、高岡南高校同窓会役員としてPTA懇親会に参加。

14日 早朝から、町内の害虫駆除。ツナギを着て頭にはタオル、マスクの重装備・・・2台体制で午前中のうちに終了。午後から、ホテルニューオータニ高岡で開催される角田市長の後援会総会・懇親会へ。設営準備からリハーサル、本番へと。お越しいただいた皆さま、また、当日都合でご出席できなかった皆さまもあわせ今後も何とぞよろしくお願いいたします。
 ※写真は、角田市長の後援会総会であいさつをされる菅野会長。
 

15日 午前、古城公園100年会議の会計監査で事務局へ。午後から、港湾公共交通対策特別委員会の今後の事前打ち合わせ。の後、万葉集全20巻朗唱の会「いざなう会」の役員会。

16日 夜は、先週に続き住民運動会の競技選考の打ち合わせ。

17日 午後から、藤子委員会。

18日 午前、高陵小学校のBFC(少年消防クラブ)の入団式へ。子ども時代からの防火意識を高めることで将来に結びつけます。午後から、自民党市連の役員会と全体役員会。の後、高岡市国民健康保険運営協議会。夜は、高岡南高校同窓会の代表幹事会。

19日 午前、議員説明会で今年度の国・県への要望の説明会。の後、当局からの説明。

20日 午前中、高陵中学校の運動会へ。

21日 午前、高岡消防団横田分団のポンプ車が21年ぶりに新しくなりその入魂式で有磯正八幡宮へ。今となっては、前の型となってしまったいすゞエルフですが、最終型の安定感は間違いないことでしょう。午後から、文化ホールで行われたタカブン・ミュージックステージへ。丸々1日大ホールと多目的ホールを使って様々なジャンルの音楽が繰り広げられました。夜は、平米体育振興会と定塚体育振興会のゴルフ懇親会へ。
 ※写真は、入魂式の後、初めての放水を披露する横田分団の皆さん。と、高岡文化ホールでのタカブン・ミュージックステージでの様子。
 
 

22日 午前、会派の政務調査会。

23日 早朝から、古城公園にて古城ライオンズクラブの例会。午後から、古城公園100年会議の理事会・総会へ。今年度は、この春策定された古城公園樹木管理行動計画に則りながら、動物園前を中心に桜の植樹を。

24日 午後から、JR越中中川駅利用促進協議会の総会。夜は、NPOみどりの会の勉強会で古城公園樹木管理行動計画の説明をしていただきました。

25日 午前中、産業建設常任委員会。夜は、市スポーツ推進委員協議会の女性企画部の講習会で高岡きずな学園から講師にお越しいただきました。途中中抜けして、住民運動会の競技選考の打ち合わせ。
 ※写真は、スポーツ推進委員に講演をいただく高岡きずな学園の笹島先生。
 

26日 夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の総会。その後、市博物館主幹の仁ヶ竹さんから「瑞龍寺と高岡城」と題して講演いただきました。さすが、専門家だけあって前田家をはじめとした高山右近との関係など奥の深い話しをいただきました。次回はもっと時間を割いていただきましょう。
 ※写真は、まち衆会メンバーに講演をされる市博物館主幹の仁ヶ竹さん。
 

27日 夕方から、平米校下自治連合会と社会福祉協議会の総会・懇親会へ。

28日 朝から、地元のモルック大会のお手伝いに。午後から、高岡消防団牧野分団のポンプ車が新しく入れ替わりその入魂式で牧野分団へ。

29日 朝から、6月定例議会に向けての当局からの説明。午後から、自民党高岡市連の役員会と全体役員会。夕方は、高岡南高等学校創立50周年記念事業実行委員会で学校へ。

 そして本日、夜、県スポーツ推進委員協議会の執行部会・理事会で富山へ。

 明日から6月。季節外れの台風2号が近づいてきていますが、目の前には梅雨前線がウロウロと。ゲリラ豪雨はもちろん豪雨災害にはしっかりと対応できるように心構えをお願いいたします。

花粉やら黄砂やらPM等々・・・

 寒暖差の激しかった4月も今日で終わり。
 新年度に入って、新たなところで活動されている方もようやく慣れてきた頃でしょうか。
 さて、タイトルの件ですが、今年はスギ花粉はもちろんヒノキ花粉、黄砂もPM2.5も盛大にやってきたようです。自宅の場所が吹きだまりになりやすいということもあり屋根は、黄色やら緑やら砂だらけ・・・車もダーク系の色なので久々に悩まされました。 
 さすがに、花粉のシーズンは終息を迎えつつありますが、気象庁のホームページの「黄砂情報」気象庁|黄砂情報を閲覧し予測図も「地表付近」ではなく「大気中」を見るとまだまだ収まりそうもありません。主要メディアも関東付近に黄砂が来るとニュースにしてくれますが、日本海側に来る程度だと話題にもしてくれません・・・
 体調管理はもちろん、洗濯物や洗車など気をつけてみていただければと思います。過去にも書きましたが個人的には「大気中」の方を参考にした方が良いかと。

 それでは、今月のご報告です。

 1日 県議選真っ只中。8日まで毎日の選挙戦。疲れました・・・(汗)

 3日 午前、飲食店経営サポートとやまの鎌谷会長が高岡駅南に建設したサービス付き高齢者住宅「いちごいちえ」サービス付き高齢者住宅いちごいちえが竣工。内見会にお邪魔させていただきました。今後ますます高齢化社会に向かう中で、一戸建てを手放し介護の心配も解消してくれる・・・そういった方々の受け皿になるサービス付き高齢者住宅。街中に高齢者向け住居を揃えていく意義を感じさせてくれました。

 4日 お昼前に、高岡古城ライオンズクラブの理事会へ。

 7日 午前、高陵小学校の入学式へ。80名の新1年生が初々しく感じられました。午後、下黒田で火災で出動。残念ながら1名の方が亡くなられました。

 9日 県議会議員選挙の投開票日。夕方、地元の公民館へ投票に行き、その足で県議選の選挙事務所となった光慶寺へ。結果、無事23時過ぎに渡辺守人候補当選が確定。お世話になった方々をはじめ御礼申し上げます。
 順位はさておき、投票率の低さはある程度想定されたものの、県議会議員の普段の仕事が有権者から見えにくい立場であることは否めませんが、本人の発信力はもちろんメディアも頑張らないと・・・ですね。
 ※写真は、結果発表後の安堵する事務所にて。
 

10日 午前、高陵中学校の入学式へ。先日の小学校とは違い、凜とした雰囲気が漂っていました。午後から、同窓会役員として、高岡南高校の入学式へ。どの入学式もマスクをされている方がほとんどでしたが列席者の数はほぼコロナ前に。子ども達には、マスクを外してしっかりと活動して欲しいと感じました。夕方、古城公園100年会議のメンバーらと古城公園の見学へ。今年度以降の事業をどう進めるか、樹木の伐採地点の確認等々。の後、市スポーツ推進委員協議会の理事会へ。
 ※写真は、古城公園のビューポイントを確認するメンバー。
 

11日 夜は、県スポーツ推進委員協議会の執行部会で富山へ。

12日 午前中、当局からの説明。夕方、高岡市消防団と高岡方面団の退任と昇任・入団の辞令交付式へ。

13日 午前、定塚公民館の運営理事会。午後から、県消防協会高岡支部の会議。

14日 午後から、自民党高岡市連の打ち合わせの後、飲食店経営サポートとやまの総会へ。

15日 午前、定塚校区の社会福祉協議会の理事会。午後から、自民党富山県第三選挙区支部の幹事会。夕方から、市陸上競技協会の総会へ。
 ※写真は、第三選挙区支部の幹事会であいさつをされる橘代議士。
 

16日 本来であれば、湾岸サイクリングに出場する予定でしたが・・・天候、体調等を考慮の上、辞退しました。

17日 午前、当局からの説明。

18日 午前、各会派代表による代表者会議。お昼を挟んで、高岡古城ライオンズクラブの理事会と例会へ。の後、万葉まつり・万葉集全二十巻朗唱の会の実行委員会となるいざなう会の打ち合わせ。

19日 午前、慶政会の役員会。午後は、NPO古城公園100年会議の理事会へ。

20日 午前、自民党高岡市連の政務調査会に続き、役員会。午後から、産業建設常任委員会。

21日 午後から、県ゲートボール協会の表彰式・総会で富山へ。

22日 午前、定塚校区の社会福祉協議会の総会へ。午後から、高陵小学校のPTA総会へ。夕方は、市卓球連盟の理事会へ。

23日 午前、伏木観光まつりで国宝となった勝興寺へ木遣り隊のメンバーとして参加。伏木の梯子乗りの盛り上げに行って参りました。午後から、県スポーツ推進委員協議会の評議員会(総会)で富山へ。
 ※写真は、国宝となった勝興寺へ木遣り隊として伏木観光まつりに参加。
 

24日 午前、市ゲートボール協会の総会。午後から、週末にある消防団高岡方面団の分団長会の打ち合わせ。の後、定塚校区連合自治会の役員会。

25日 午前、市役所に来ていた献血バスで67回目の献血。夜は、市スポーツ推進委員協議会の総会。

26日 午前、自民党高岡市連の役員会。6月の総会で幹事長を拝命する予定に・・・。
 ※写真は、翌日の富山新聞の記事。
 

27日 夕方から、消防団高岡方面団の分団長会議。

28日 午後から、県地方議員連絡協議会の役員会で富山へ。夜は、定塚校下体育振興会の総会。

29日 朝から、城光寺陸上競技場で開催される第72回高岡市長杯の陸上競技大会へ。久々にコロナも天気も心配することのない大会を改修の終えた競技場で開催することができました。の途中、下牧野で発生した火災現場へ。湿度が低かったことと、風も若干強めに吹いていたこともあり延焼も心配されましたが・・・被災された方にはお見舞い申し上げます。夜は、市卓球連盟の総会へ。
 ※写真は、改修の終えた城光寺陸上競技場。予算があれば・・・
 

そして本日。夜、高岡御車山の宵山へ・・・明日のお祭りも久々に天気の心配もなく開催されそうです。
 ※写真は、御車山のライトアップ。国内外のたくさんの方が見に来ていました。
 

明日から5月。今年は、気温の上昇が早いとの予報も出ています。体調管理をしっかりして頑張っていきましょう!

短かった2月も終わり・・・

 明日から3月。短かった2月は、あっという間に過ぎ去ろうとしています。
 週間天気予報から雪マークも消え、最高気温の予想も10度以上の晴れの日が続くようです。(まぁ、気温はさておきこの時期に晴天が1週間も続くとは思えませんが・・・)
 そろそろ、花粉はもちろんまだPM2.5の飛来や、これからは黄砂の心配も4月いっぱいまではしなくてはならないかも知れませんね。

 さて、高岡市議会もいよいよ令和5年度に向けての議会が明日からはじまります。
 21日に行われた市長の記者会見(市長の記者会見)の報道においてもいつになく注目度は、かなり高いように思われます。
 ※記事は、記者会見翌日の北日本新聞と富山新聞の一部。例年になく数ページにもわたって解説が。
 
 

 いつも言っていることですが、まちづくりの正解はひとつではない。しかし、答えが出るまでは様々な議論を交わしてもいざ結果が出れば、同じ目標に向かって進むのは人としての筋でしょう(当然PDCAは必要ですが)。どうも、最近の個人主義にはじまる行き過ぎた多様性に関しては疑問が残ります。時代の流れを読みながらも、ほどよい距離を保ちながらもお互いがお互いを助け合いできる環境をどう構築できるのか。壮大ではありますが、グローバリズムの中で相反すると思われることですが、人口減少の中では避けて通ることができない課題だと思います。

 さて、今月のご報告です。
 1日 午前、定塚小学校同窓会の役員会。昨年度行った、120周年と閉校記念事業の決算を。夜は、県のスポーツ推進委員協議会役員会で富山へ。

 2日 午前、当局の説明と会派の政調会。夕方から、高岡南高校の50周年事業に向けた実行委員会の立ち上げ会議。
 ※写真は、実行委員長に就任した同窓会長の塩崎さん。
 

 4日 お昼を挟んで、地元の生産組合の新年会へ。夜は、定塚校区の連合自治会と各種団体連絡協議会の合同新年会へ。

 5日 早朝から、飲食店経営サポートとやまの有志で妙高までスキーへ。4年ぶりに滑りましたが、天候にも恵まれなんとかケガもせずに滑りきりました。

 6日 夕方、渡辺県議の選挙に向けての打ち合わせ。

 7日 午後から、当局からの説明。3月定例議会に向けての議案などのヒアリング。

 8日 午前、産業建設常任委員会。午後から、高岡古城公園100年会議。樹木管理行動計画に関しての意見や今後の活動の意見交換を行いました。

 9日 朝から、市民病院で日帰りドックへ。後日、結果をいただきましたが、中性脂肪以外は・・・精進いたします(汗)

10日 午後、当局からの説明。

11日 午前、平米校区の自治連合会と社会福祉協議会と地元町内の新年会へ。午後から、高岡地区のスポーツ推進委員協議会の研修会で射水市のアルビス小杉総合体育センターへ。富山大学の神野准教授から「スポーツによる地域活性化」と題した講演の後、卓球バレーとモルックの研修会。の後、富山で行われた富山県東京6大学OBの集いへ。
 ※写真は、公演される富山大学の神野准教授と、モルックの実技研修の様子。
 
 

12日 午後から、氷見選挙区から県議選に出馬予定で高校の後輩にあたる光澤事務所へ。

13日 午前、会派の政務調査会。の後、3月定例議会の全議員に対しての議案説明会。午後から、富山で日中友好団体連絡協議会の勉強会。高岡に戻り先だって県から発表された城端線氷見線のLRT化も含めた試算の説明会。さすがに全線LRT化は乗車人数や建設コスト、雪への対策などを考えると難しいように思われます。試算の中で一番コストの低かった新型ハイブリッド車両を導入した全線直通化がランニングコストも含めて現実的な物のように思われましたが、果たしてJRはどうしたいのか・・・。

14日 午前、当局からの説明。午後からも・・・。

15日 午後、NPO古城公園100年会議の理事会。夜は、やっとおひな様飾り。

16日 午前、会派の政務調査会。午後から、当局からの説明。の後、高岡市国保運営協議会。夜は、南高校同窓会の理事会。

17日 午前、射水神社の今年一年の五穀豊穣を願う、祈年祭へ。

18日 午後から、中川熊野神社の祈年祭へ。夜は、市陸上競技協会の理事会。

19日 午後から、市スポーツ推進委員女性委員研修会で、ボッチャとモルックの研修。昨年からの密かなるモルックブーム。今年は、ブレイクしそう?!

20日 午後、当局からの説明。の後、議長の件で打ち合わせ。夜は、定塚校区の体育振興会の役員会。

21日 午前は、高陵小学校の同窓会立ち上げの世話人打ち合わせ。の後、高岡古城ライオンズクラブの理事会と例会。夕方は、高岡市消防団の基幹幹部会議。

22日 午後から、万葉集朗唱の会・いざなう会の役員会。

23日 午前、富山市第一選挙区から県議会議員の2期目を目指す庄司昌弘さんの事務所開所式へ。夜は、消防団高岡方面団の懇親会。
 ※写真は、事務所開所式であいさつをする庄司昌弘県議。
 

25日 夜は、瑞龍寺夢参道まち衆会の新年例会。

26日 昼から、消防団高岡方面団の役員で打ち合わせの後、高岡消防団のボウリング大会へ。スコアは・・・可もなく不可もなくでしょうか。

28日 午前、当局からの説明。午後から自民党高岡市連の役員会と全体役員会。この春の県議選に出馬予定の公認候補の激励会と先日出馬を表明した嶋川氏の市連としての対応の検討。結果、推薦の条件が揃えば県連にということで決着しました。

明日から3月定例議会。7日の代表質問には会派代表として質問します。
高岡の未来を見据えてしっかりと頑張って参ります!

まちづくりの考え方

 新しい年を迎え、はや1か月が過ぎようとしています。
 が、新年一発目の「ひとりごと」でありますので・・・改めまして本年もよろしくお願いいたします。

 さて、先週からはじまった通常国会。総理の施政方針演説に続き、各党の代表質問も終え、予算委員会でも防衛費関連やエネルギー問題、少子化対策など令和5年度の予算をはじめとした法案の審議が活発に行われています。
 高岡市でも2月13日に3月定例議会に提出される議案の説明会が行われ(実際には来週から行われる当局の説明で議案に関してのもみ合いがはじまりますが・・・)、同様にアフターコロナに向けた経済対策や国宝となった勝興寺の観光施策などが話題の中心になってくると思います。若手の議員らも人口減少対策が、一丁目一番地だと意気込んでこれまでも本会議において質問もしていますしこんごも同様にしてくるでしょう。
 もちろん、人口の減少は経済をはじめ市の施策に大きな影響を与えます。しかし、日本中いや先進国が直面している課題として、人の取り合いとなる小手先の都市間競争ではなく(子ども医療費の無償化だとか、企業進出の際の固定資産税の減免だとかがその最たる例かと)、まずは国土強靱化ならぬ地方自治体の人口が減っても維持できるようなまちづくりで足腰を強くし、住みやすい環境(これまで言い続けてきたコンパクトなまちづくり)と働く場所の企業誘致、プラスわくわくするようなスパイスが必要だと思います。
 高岡はこれまで都市計画法の中でまちづくりをする場所(市街化区域・住宅地や商工業地など)とそうでない場所(市街化調整区域・農業など)をはっきりと分けてきました。これらを一度リセットするくらいのつもりで県とともに見直しをかけ、地籍の調査を進め、空き地・空き家に関しても解体の促進・流動化を進め、親との同居世帯には何らかのメリットを等々やることは盛りだくさん・・・本来なら、国もバラマキではなくしっかりと信念を持って進めてくれればいいのですが。
 高齢者の方々におかれてはもちろん厚い施策も大事です。それ以上に若者がギラギラとやる気を出す施策が必要だと思います。
 人が輝けば自ずと魅力のある街となり、人は寄ってくる。まちづくりの基本は、間違いなく人だと考えます。市長とともに、さらに魅力ある高岡になるようしっかり今年も頑張って参ります!

 それでは、今月のご報告です。

 1日 例年通り・・・ではなく、昨年春に地元の定塚分団を離れてしまったため年越しの射水神社での雑踏警備はいかなくていいことに。30年近く毎年年越しを自宅で迎えたことがなかったので不思議な感覚でしたが、ゆっくりと新年を迎えることができました。朝には、地元の熊野神社の元旦祭へ。の後、後援会役員の方のところへ挨拶回り。

 4日 午前、市長ら当局参与と議会との新春初顔合わせ会。の後、会派役員で各メディアをはじめあいさつ回り。

 5日 午前は、役員をさせていただいている会社などへ新年の挨拶。間を見て、市役所に献血車が来ていたので66回目の献血。お昼を挟んで、古城ライオンズクラブの新年例会のため射水神社へ。

 6日 夜、和田地区で火災。5軒が燃える火災となりましたが、段ボールを扱う会社にも延焼し鎮火までに日をまたぎ5時間近くを要しました。地元の和田分団の方には翌朝の検証までの現場保存もあり出初め式には出ることはできませんでした・・・お疲れさまでした。

 7日 朝から高岡市消防の出初め式。射水神社での無火災祈願の後、コロナ禍を考慮しての人員を縮小して、角田市長らによる検閲。分列行進は今年も車両のみで団員による行進はなし。古城公園で一斉放水の後、文化ホールで表彰式と式典が行われました。
 ※写真は、検閲を受ける前の整列風景と文化ホールでの式典前の様子。
 

 8日 午前、昨年春から成人年齢が20歳から18歳になりましたが、高岡市とはじめ多くの市町村は「はたちの集い」として20歳の学年の式典を継続することに。その「はたちの集い」に参加するため、地元中学校区の会場である高岡文化ホールへ。今年もなんとか短時間・保護者の出席無しでの開催でありました。新成人とはならないかも知れませんが、この素晴らしい門出を祝うとともにこの高岡を愛し日本のために頑張って欲しいと思います。
 ※写真は、高陵中学校区のはたちの集い開会直前の様子。
 

10日 午前は、市長ら当局参与と会派役員による新年度予算に関する懇談会。夕方、22日に広島で行われる「天皇杯・第28回都道府県対抗男子駅伝大会」に高岡から出場する3名の選手に対しての近藤教育長からの激励に。(結果、富山県は39位でしたが選手の皆さんお疲れさまでした!)

11日 午前、当局からの説明。夜は、顧問をさせていただいている飲食店経営サポートとやまの新年会。

12日 午後から、藤子委員会。

13日 夜は、市スポーツ推進委員協議会の理事会・新年会。

14日 午後から、熊野神社の左義長警備。の後、15日に行われる越中万葉かるた大会の設営でUホールへ。夜は、地元の新年会へ。
 ※写真は、点火直後の中川熊野神社での左義長。
 

15日 早朝から、第43回の万葉かるた大会のお手伝いへ。今年は、3年ぶりにUホールでの開催。人数制限はさせていただきましたが、180名を超える小中学生の皆さんに参加いただき、熱い戦いとなりました。
 ※写真は、3年ぶりにUホールでの開催となった越中万葉かるた大会。
 

17日 夕方、歯医者で定期メンテナンス。

18日 夕方、県市議会議長会の研修会。講師は、駒澤大法学部の大山礼子さんでテーマは地方議会における男女共同参画でした。の後、翌日の視察研修の移動準備で東京に移動。

19、20日の2日間、会派の視察で福岡・東京へ。初日の福岡では、地方議員研究会主催の議員セミナー。1日、初心に返り新人議員らと議員としての取り組み姿勢から他の自治体との財務状況比較など。2日目・20日は、東京に戻り県選出国会議員と関係国会議員へ議員会館でのあいさつ回り。その後、財務省と環境省の担当課から「グリーントランスフォーメーションについて」の研修。DXに続きGXの横文字が続きますが、地方自治体としてどう取り組んでいくべきか次年度以降の政策に活かしていきたいと思います。
 ※写真は、県教育文化会館での県市議会議長会の研修会であいさつをする鋪田富山市議会議長。と、衆議院会館の会議室でGX(グリーントランスフォーメーション)についての研修中の様子。
 
 

21日 午前、地元校区の社会福祉協議会の理事会。夜は、市卓球連盟の理事会。

22日 朝から、高岡地区卓球選手権大会の開会式に・・・と、いきたかったのですが会場設営する皆さんに激励をしてから文化財防火訓練のため瑞龍寺へ。

24日 大雪でしたが・・・午後から、県ゲートボール協会の新年例会で富山に。

25日 午後から、定塚校区の新年度要望を河村副市長に提出。今後整備される高陵小学校の通学路などに関してや市立公民館の利用促進策や市内でも老朽化率が激しい道路や側溝の整備など連合自治会長、各種団体長と共に行いました。
 ※写真は、河村副市長に定塚地区の要望を提出。
 

26日 夜は、地元の社会福祉協議会と民生児童委員の方々との新年会。

27日 午後から、福岡小学校で薬物乱用防止教室の講師としてお邪魔し101名の生徒の皆さんに薬物や依存症の怖さをお話しさせていただきました。

28日 午前、山町筋伝統的建造物群保存地区での文化財防火訓練。夜は、地元自治会と体育振興会の新年会へ。

29日 午後から、高岡市周辺を拠点に活動する劇団PODの今年1回目の公演である「煙が目にしみる」を観に。

30日 午前、当局からの説明。の後、会派の政務調査会。夜は、青年会議所シニアクラブの役員会。

そして本日。放射冷却により、かなり冷え込み路面状況も良くなくスリップ事故も多かったと聞いています。

寒さにじっと耐える冬もあとわずか。
しっかりと、春に向けて仕込みながら来月も頑張って参ります。