ひとり言

9月定例会・一般質問報告

 9月定例議会も中盤戦。

 日中の暑さと朝晩の涼しさも徐々に秋らしさを感じさせてくれるようになってきました。
 田んぼをお持ちの方もこの晴れ間にと稲刈りのピークを迎えています。

 さて、9日の一般質問の報告です。

 20130910 北日本新聞と富山新聞の切り抜き。

 写真は翌10日の新聞の切り抜きですが、今回は前回のひとり言にも書いたとおり大きく4点の質問をしました。

 緊急浸水対策行動計画に関しては、策定をすることはもちろん大切でありますが、その後いかに市民に対して伝えていくかが大切であります。
 これまでに災害を受けた地域の方に対しまだまだ説明が足りないということでしました。

 旧町名はこれまでに2回質問してきましたが、昨年末の旧町名復活を推進する会から要望書も出されたのを受け、ようやくこの8月に第1回の審議会も開催されいよいよ本格的に動き出しました。その流れを止めることなくスムーズに進めて欲しいとの思いでさせていただきました。

 藤子・F・不二雄生誕80周年記念事業についてですが、我らが地元の大先輩・藤本弘さんこと藤子・F・不二雄さんが今年の12月で生誕80年を迎える訳ですが、この高岡だからこそ東京タワーでのイベント以上のものにしたいとの思いでさせていただきました。

 職員人事については、不祥事の件はもちろん、今回の副市長人事の拙速さに一言言わなければならないとの思いでさせていただきました。

 主な回答は、新聞の通りですが詰めの甘さがあったことも否めないので今後も引き続き取り組んでいきたいと思います。

9月定例議会開催中

 さて・・・

 今週月曜日の2日から、今任期の最終定例会となる9月定例議会が開催されています。

 2日は、市長の提案理由説明が行われました。

 4日は、自民党議員会、自民クラブの会派代表による代表質問が行われ、市内にある3つの看護学校の統合について、市長は「統合校の設置位置はJR高岡駅前東地区で、駅直近が望ましい」と具体的な立地場所を提示し、年内に土地利用計画などの中間報告を示しました。このほかにも、あったのですが詳細はこちら(北日本新聞・webun 9月5日付 ※登録が必要です)。

 今日6日は、一般個別質問の初日。7人が登壇しました。

 私の通告順は11番。登壇予定は、9日月曜の午後一番13時ちょうどからの予定です。

 今回の質問通告は、

 1 緊急浸水対策行動計画について
  (1) 緊急浸水対策行動計画の策定にあたり最も重点を置いたことは。
  (2) 対策区分の「治水対策」、「流域対策」、「減災・水防対策」の3つの方針に基づく取り組みは、この夏の大雨の際どのように活かされたのか。
  (3) 計画の市民への周知徹底がなされるべきだと思うが、これまでの周知方法と今後の展開は。

 2 旧町名について
  (1) 旧町名の復活は、歴史都市としての高岡の目玉でもあり、新幹線開業後の観光による交流人口の拡大に寄与するものと思うが、その見解は。
  (2) 旧町名が復活することで交流人口の拡大に弾みを付けることになると思うが、今後のスケジュールは。
  (3) 旧町名の復活にかかわる費用を助成すべきだと考えるが、市として具体的な対応策は。

 3 藤子・F・不二雄生誕80周年記念事業について
  (1) 高岡だからこそできる事業があることが大変重要であると思うが、その概要は。
  (2) ドラえもん電車をはじめ一連の(科学みらい展、80周年記念事業)事業展開を踏まえ、藤子・F・不二雄氏の世界観をこの高岡から継続的に発信することが大事と思うが、そのために市として今後の取り組みへの考えは。

 4 職員人事の件について
  (1) 市職員不祥事防止対策本部設置から1カ月の職員の反応は。
  (2) 意識改革は声高に「市民のために」と、唱えるだけでなく、前例主義の見直しや当事者意識を持つことによって変わると思うが、その見解は。
  (3) 副市長人事について、2人体制から1人体制に変更するに至った根拠と、今後、旧高岡市と旧福岡町の更なる融和に向けた決意と方策は。

の以上大きく4点について質問します。

 解説等は終了後に・・・。

9月に入りました。

 今日から9月。

 8月末であるこの週末も、前線と台風15号による大雨により警報が出されて水防団を抱える消防団も待機とのことでしたが、何とか持ちこたえてくれたようでホッとしています。
 この不安定な状態から、早く抜け出して欲しいと思うのは皆同じだと思いますが、被害がなければ良いということもなく農作物への影響も心配であります。

 さて、明日から9月定例会が始まります。9月は、昨年度の決算委員会もあるのでまるまる1カ月のロングラン、30日までの日程となります。
 ※詳しくはこちら 議会日程

 前回の続きでありますが・・・

 25日は、隣町である東中川自治会の皆さまに、昨年7月の大雨を受けて策定された高岡市緊急浸水対策行動計画について、現状と今後の対策について話しをさせていただきました。
 自治会長をはじめ皆さんから様々な意見をいただきました。今後の活動の参考にさせていただきます。

 27日は、議会の特別委員会メンバーと有志議員による高岡駅ステーションビルと新幹線新駅となる新高岡駅の建設現場へ視察に行って参りました。

高岡駅新ステーションビル・万葉線ホーム

高岡駅新ステーションビル・2階商業ゾーン

新高岡駅・1階改札付近

新高岡駅・ホームから金沢方面

 共に新しい高岡の顔としてこれからどう活かすか。周辺整備も含め、今後のスピーディな対応に迫られています。

 30日は、市民会館にて教育講演会を市内の小中学校の先生や保育園・幼稚園の先生方と学芸大教授の加瀬進先生のお話しを聞かせていただきました。
 講演前にご挨拶をさせていただいたこともあり、先生方にというよりは、我々政治に携わる者への提言のように受け取られました。

 昨日、31日は、第56回の高岡市駅伝競走大会へ。陸上競技協会の副会長としての役目を務めて参りました。

駅伝競走大会のスターターとして。

 9月も議会を始め、イベントも目白押し。気を引き締めていきたいと思います。

近況報告です。

 なんやかんやで、相変わらず更新を放ったままにしていたら・・・
 8月も最終週。

 まずは、先週末の豪雨により被害を受けてしまわれた方に心よりお見舞い申し上げます。

 そう書きながらも不謹慎ではありますが、豪雨をもたらした前線の南下により大陸からの高気圧の冷気が入り込み、朝晩はもちろんこれまで暑さで動くこともままならない状態からやや過ごしやすくなりました。
 お盆のあたりから、空の色や感じる風はすでに秋を感じさせてくれてはいたものの、ようやく暦と現実が一緒になったように思えます。

 暑いのは嫌いではないのですが、スーツやワイシャツとなると涼しい方が良いわけで・・・

 さて、3週間分の近況報告です。

 早朝、同級生3人で二上山鐘撞き堂までトレーニング?!

 11日と17日の暑くなる前にと早朝、9月に行われるツール・ド・のと(サイクリングイベント、16日の3日目は氷見から高岡を抜け小矢部を通るコースとなっています)のトレーニングを・・・。
 久々に山を走ったのでヘトヘトになりました。ちゃんと練習しないといけないのですが。

 12日は、議会の議員協議会で市長はじめ当局より、この春からの一連の人事関連の不祥事の説明が行われました。
 以前にも書きましたが、プロ意識を持って職員の皆さんには取り組んでいただきたいと思います。
 その午後には、グランテラス富山ホテルで日韓友好富山県議員連盟の総会・講演会が行われました。
 韓国との関係がいろいろと問題となっていますが、避けることなく相手を理解しながら言うことは言う姿勢をとっていかなければならないと感じたのは事実です。しかし、ちゃんと向き合って友好を考えなければならないのも我々の課題だと思います。

 15日は朝から墓参りへ。母方、祖母方、本家、自宅、妻方とお参りをさせていただきました。
 年に1度しか来ていないので、大きなことはいえませんが、昨今、お墓の在り方など都市部で問題になっているとメディアで伝えられていますが、今、自分がなぜここにいるのか時代に流されることなくゆっくりと考えなければならないのではないでしょうか。

 16日は、恒例の高校同窓会総会・懇親会。今年も在職中の先生方をはじめたくさんの卒業生の皆さんにお越しいただきありがとうございました。
 (詳細の模様は、高岡南高等学校同窓会のFacebookページで)

 18日は、高岡市消防団の分団対抗ソフトボール大会でした。
 暑い中、文句を言いながらも1回戦を勝ち抜き、2回戦目はダレながら・・・。選手の皆さんお疲れさまでした!

 19日は、富山第一ホテルで日台友好富山県議員連盟の総会・講演会でした。
 富山空港の台湾便就航から1年。お互いに行き来する交流人口も増えつつあり、富山県の観光においても台湾は重要なポジションにあります。
 今後、更なる協力関係を築いていかなければと感じさせられました。

 全国高等学校PTA連合会山口大会で下村文科大臣の講演の模様

 この週は、PTAウィーク。
 22日は、山口県において第63回全国高等学校PTA連合会大会・山口大会が行われ、高岡工芸高校のPTA会長として副校長先生と参加して参りました。
 開会式から下村文科大臣の「日本の教育の再生」と題した90分の基調講演に始まり、藻谷浩介氏(日本総合研究所 調査部 主席研究員)の記念講演等々、夕方までみっちりとお話を聞いて参りました。
 党本部でも文科大臣直々の講演を聞くこともできないのですが、日本の教育の分析と今後の在り方をじっくりと傾聴できました。
 23日は、山口を朝出発。豪雨の影響で午後からの議会の代表者会議に間に合うかどうか心配されましたが、名古屋発のしらさぎに米原から乗り何とか滑り込み、その後、市内の豪雨状況を確認した上で、第61回日本PTA全国研究大会・第69回東海北陸ブロックPTA研究大会みえ大会に向け、いざ三重へ。

 

来年度開催される長崎のPRの模様

来年度開催される長崎のPRの模様

 24日は、閉会式典に出た後、高岡へ。

 9月16日から22日ハンガリーのブダペストで開かれる、レスリング世界選手権の日本代表、48キロ級の登坂絵莉選手、51キロ級の宮原優選手の壮行会へ。
 2年後のオリンピック、リオ大会はもちろん、次期オリンピック(是非とも東京で!)を狙える2人の選手。この大会では、一番を目指して頑張って!!

 という、盛りだくさんの内容でありました。
 書ききれなかったので、後日改めて・・・。

アツいぞ高岡!

 あっという間に8月も1週間が過ぎました。

 

川村会長の挨拶

川村会長の挨拶

 写真の8月1日から始まった高岡七夕まつりも今日で終わりましたが、不安定な天気であった中でもなんとか人出はあったのではないでしょうか。
 イベントも目白押しで、関わったイベントとしては、3日が古城公園で「飛越能・食の祭典 in TAKAOKA」。4日も「飛越能・食の祭典 in TAKAOKA」と高岡大和横のイベントパークにて、ダイアモンド☆ユカイさんをメインに迎えたホームタウン実行委員会主催の「Kikare~Ma2013・願い 音の祭典」を開催しました。

 食の祭典は、2日間でグランプリを決める投票も行われ、並み居る強豪を抑え我らが「ととまる」が、グランプリを獲得しました。
 Kikare~Maの方もオープニングの島かおりさんで一気にボルテージが上がり、ご当地アイドルのビエノロッシがさらに盛り上げてくれ、一気にダイアモンド☆ユカイさんに繋がり七夕の夜を最高に盛り上げてくれました。とても気持ちよく謳っていただいたようで、当初予定になかったアンコールまでしていただき、写真の2枚目のように全員での記念写真も快く引き受けていただきました。ユカイさんホントにアツい男でした!

 暑い中、各イベントにお越しいただいた皆さまには本当に感謝いたします。

 

打ち上げにて集合写真。

打ち上げにて集合写真。

 と、今週月・火曜と議会の歴史文化・広域観光対策特別委員会メンバーで京都・宇治(宇治市の歴史的風致維持向上計画について)と兵庫・姫路(大河ドラマ誘致・姫路城改修事業について)にお邪魔して参りました。
 写真3枚目は、姫路城改修事業の説明を受ける委員会メンバー。

 姫路城改修事業の説明を受ける委員会メンバー。
 どちらも、観光地としてはメジャーな処ではありますが、宇治はすぐイコール平等院と思いつきますが、今回の計画は秀吉が行った宇治川の治水事業の太閤堤と宇治茶発展の関連を歴史的観点からまちづくりに生かす内容でした。宇治も京都と奈良に挟まれた通過型観光地であり高岡も瑞龍寺や山町、金屋があるが金沢や飛騨方面に・・・といった共通の悩みがあり参考にさせていただきました。
 姫路では、来年大河ドラマに決まっている黒田勘兵衛。歴史上では黒子的な武将でありますが、その誘致に至った背景や経緯を伺い、教育関連から市民の機運を持ち上げる手法等々、来年以降の取り組みを聞きながら姫路城の改修事業を見学させていただきました。

 今回お邪魔したどのまちにも、素晴らしい景勝地や歴史的建造物があり、そのものだけでも観光にたくさん来られます。しかし、そこに胡座をかくことなく人の力をどう結集させていこうかということが見て取れました。
 我らが高岡も市民がアツく燃えながらどうポスト新幹線に立ち向かうか。ヒントをもらった気がします。

意識の持ち方。

 7月も今日で終わりですが、梅雨明けは何処へやら。
 予想によると、この週末には梅雨前線が北上し一気に梅雨明け・・・となりそうですが、このスッキリとしない状況が解消されるのか?

 さて、今月の衆議院議員選挙において富山選挙区からは自民党公認候補の堂故茂氏が30万票以上の票を得て当選することができました。
 ご支援いただいた方は大変感謝するとともに、今後も青年局の一員として、物言う地方議員として気を引き締めていきたいと思います。
 また、万が一今回投票に行けなかった方(?)も自民党が今回圧勝したという事実はありますが、これまでのようにいかないのは明らかでありますが、日本のためにどうあるべきだという視点を忘れずに参ります。

 と、カッコの良いことをいってみても4月以降昨日までに高岡市職員による不祥事が4件も続きました。
 飲酒運転、建造物侵入等々、正規・非正規の差はあれど人として許されるべきものではありません。今月頭に市長が職員に対し綱紀粛正の訓示をされたものの、全体に漂う気の緩みが未だに漂っているのか、はたまた、罪を犯した者は何も考えていないのか・・・。
 実際、真面目に仕事をしている職員が多くいる中、一部の職員の不祥事で萎縮しているのも否定できないと思われます。公務員としてもっとプロ意識と市民からの「見られ」の意識を持ち、自信を持って仕事をしていただきたいと思います。

 IMG_3964

 写真は、昨日行われた北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する富山県市議会議員連盟の定期総会と内閣審議官の講演会が行われました。
 早期解決に向けて正しい認識と、訴えをしていくべきだと再認識させられました。

梅雨はまだ明けませんが・・・。

 7月に入り2013年の後半戦もスタートしてしばらく経ちましたが・・・。

 北陸は、たぶん新潟が梅雨前線の影響を受けているせいだろうと思いますが、梅雨明け宣言は未だされず連日の暑さにやられまくってます。
 とは言っても、エアコンの風自体あまり好きではないので多少なら我慢なのですが、この気温と湿度の高さはその気力さえも奪っていきます。
 皆さんも無理はなされず体調の管理は万全になさってください。

 さて、4日に始まった衆議院議員選挙も終盤戦。ネット選挙だ云々と言われながらも、運動をしていても手応えが今ひとつ無いのはいかんともし難い感があるのはただ単に選択肢がないということだけなのかどうなのか?

 今年前半は、メディアによる「アベノミクスがどうのこうの・・・」に振り回されたような気がしますが・・・元々アベノミクスの効果は直接為替や株価に影響されない一市民にとって実感できるのは、この秋以降になるだろうと発表された当時はどのメディアもそのように伝えていたはずです。
 にもかかわらず、報道するネタが無いのか明けても暮れてもアベノミクス。実感がわかないだのバブルだの、この半年の見出しを並べてみてみるだけでもどれだけ上げて落としているのやら。
 いかなるものにもスピードが要求される時代とはいえ、あまりにも軽すぎるし、思慮に欠けるというか、現政権つぶしなのか・・・。

 「日本国民が一丸となって」というのは死語となりつつあるのか?多種多様の考え方や生き方、世代間での価値観も違うとはいったものの、国民の安心・安全や教育、経済的に安定することなどは同じ筈なのですが、党利や党略はたまた、ある特定の方々の利害に関係することを考えていては、まとまるものもまとまる筈もありません。

 明日の日本を創るのは私たちです。

 口先だけでなく、真に未来を考える候補に1票を投じて頂きたいと思います。

 もちろん、私は自民党の候補に投票です。

 20130707小泉進次郎自民党青年局長・高岡街宣 司会をさせていただきました。

 しっかりとモノが話せる青年局の役員としての立場も忘れずに行使して参ります。

2013後半戦。

 さて、7月に入ってすでに1週間が過ぎようとしておりますが・・・。

 4日から始まった第23回参議院議員選挙。富山県選挙区は4名の方が立候補しておられますが、私はもちろん

7月4日 どうこ候補の出陣式にて

 どうこ茂候補の応援です。

 この日も、朝の富山出陣式に始まり、午後からの高岡出陣式。夜の個人演説会と走り回らせてもらいました。

 21日の投開票日まで、全県とは行きませんがしっかりと応援していきたいと思います。

今年も半分。

 6月ももう終わり。今年も早いものでもう半分過ぎました・・・。

 前回からの日程を追って・・・

 6月定例会が、一般会計補正予算と、追加提案された市職員と市長をはじめとした特別職の給与削減に伴う予算議案の他、条例改正案など24本の議案を可決・同意し18日で終了しました。

 その翌日19日には、前日の夕方娘の通う中学校付近で不審者らしきものが現れたとのことで、同じ時刻に自転車で見回りを。

 21日は、夏のさわやか運動の一員としてJR越中中川駅前で挨拶をしたのち、高岡市安全なまちづくり推進会議の総会、議会特別委員会の歴史文化・広域観光対策特別委員会、代表者会議と。

 22日は、神道政治連盟富山県地方議員懇談会総会に。7月に開催される参院選の全国比例候補予定者のありむら治子氏と富山県選挙区の堂故茂氏の激励も合わせて行われました。
 神道政治連盟総会。

 23日。高橋高岡市長の2期目の挑戦。下馬評通り、対抗者はおらず午後5時の締め切りで当選となりました。
 高橋市長2期目に向けて。

 25日は、この9月に開催される自転車イベント「ツール・ド・のと」の3日目が高岡から小矢部にかけてコースに組み込まれたことの打合せ。

 26日。日本看護連盟推薦の参院選の全国比例候補予定者石田まさひろ氏の激励。夜は、瑞龍寺前の「やすらぎ庵」さんで高岡流お好み焼き「ととまる」の新メニューの試食会を実行委員会メンバーと共に頂きました。
 新種の「ととまる」。是非ご賞味を!

 27日は、こっそりとやっている(?)ラジオたかおかでの番組「高岡市青年機構・J−ZONE」の7月分の収録。

 と、大まかな動きはこんなところでありますが、
 今月は定例会、高橋市長の2期目の選挙をはじめいろいろとありました。

 定例会では、議会基本条例制定後初の請願者を常任委員会での説明機会を設けたりとしたのですが、招集の基準が明確でなかったりしたこともありすべての方に来ていただくことはできませんでした。徐々にではありますが、さらに開かれた議会運営へと変貌を遂げるためにはまだまだと感じさせられました。
 市長の2期目は、北陸新幹線金沢開業が控えています。新駅名も「新高岡駅」と、無難に決まりましたが、新幹線開業はあくまでもツールに過ぎません。このチャンスを市政にどう生かすか。ポスト新幹線の議論は待ったなしであります。

6月定例会・一般質問報告

20130613 北日本新聞と富山新聞の切り抜き。

 6月に入ってからも雨の降らない暑い日が続いていますが、ようやく今日、雨らしいまともな雨でしたね。
 風が吹けば、砂っぽくカラカラの感じがし、火の取り扱いにも注意を払わなければ野火になりかねないほどでした。

 さて、そんな中でも11、12日と一般個別質問が開催され、先日も書いたとおり通告順で9番目の12日午後一番に登壇いたしました。

 写真は、翌13日の北日本新聞と富山新聞でありますが、

 3月の質問に続き、ポスト新幹線の高岡のまちの在り方(特に中心市街地)を中心にしました。
 地籍調査をはじめとしたまちの再生がカギを握り、新幹線開業の2年後までには助走期間は終わってなければならないと思ってます。

 高橋市長の2期目の挑戦ともなる、高岡市長選挙が6月23日から始まります。無投票の可能性も報道ではありますが・・・。
 次の4年間の市長任期中には、新幹線開業があり新たなる目標を定めて市民をまとめ全力で走らなければなりません。
 そのためにも、今からどんなまちを作りたいのかしっかりと示して強力なメッセージを発信してもらいたいと思います。